表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
133/192

あまり利口でない人たちは、

あまり利口でない人たちは、一般に、自分の理解できないことを、何でもけなす。


フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー:前半生はフランスの武将、。フロンドの乱で失脚後は、論述家。「箴言集」の執筆で有名。




自分が理解できないこと、人を「どうせロクなものではない」「くだらない、一顧だにも相手にする価値がない」と否定するのは、実に簡単。(特に田舎の人に多い考え方)

何でもかんでも、新しいもの、人は、「悪いもの、人」「信じてはならないもの、人」と、心も態度も閉ざしてしまう。

田舎の人が、都会からの移住者を、よそ者扱い、簡単には受け入れないように。(酷くなると、露骨な苛めに走る場合もある・・・今の日本でも)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ