表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
117/192

動物愛護主義者の怒りと嘆き

とある家電量販店でのこと。

砂漠の民ベドウィンが羊を処分して、客人(おそらく遠方から)と、にこやかに食事をしている映像が、テレビに映し出されていた。

おそらくシルクロードの記録映像らしい。


その映像を見ながら、怒っている人がいた。

「まあ・・・なんと可哀想なことを」

「ベドウィンは野蛮人なんですね」

「こんな民族は滅びるべきです」

「国際的な動物愛護組織はないのかしら」

「もっと世界の人は、声を大にして、こんな非道なことをやめさせないと」


その人の連れらしい人が呆れていた。

「だって、ベドウィンの長年の伝統だよ」

「あんな砂漠の地で、野菜はないよ」

「水だって、滅多にない」

「彼らだって、必死に生きていると思うけれどなあ」

「それを滅びてしまえとか、そのほうが残酷では?」

「君だって、刺身食べるでしょ?」

「ラーメンにはチャーシュー乗っているでしょ?」


しかし、その怒りと嘆きは収まらないらしい。

「可哀想に、殺されて食べられて・・・」

「本当に野蛮ねえ・・・全く・・・」


聞いている限り、動物愛護主義者は、その主張を変えなかった。

羊の命、豚の命、魚の命、人間の命には、序列があるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ