表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
108/192

「今の若いもの論」

おしなべて、歳をとればとるほど、「今の若いもの論」は好きになるようだ。

歴史的にも、伝統のある議論らしい。

要約すれば


「今の若いものは、楽をしていて気に入らない」

「昔の俺たちは、必死に働いた」

「今の生活は楽過ぎる」

「それだから、今の若いものは甘えている」

そんなところだろうか。


ただ、一昔前の若者だって、その一昔前の若者から比べれば楽をしているはずである。


「お前らは、徴兵もなく、軍事教練もなく」

「自家用車に乗っているだと?贅沢な!スーパーカブで十分」

「テレビ、冷蔵庫、洗濯機も無かった、」

「ラジオだったし、冷蔵庫なんて考えもしなかった、洗濯板だ」

書きだしたらキリがない。


「そんなに文句を言うんだったら、その時代に戻って暮らせ!」

そう思うけれど、出来ないことは仕方がない。

結局、人間は、穴居生活などして、世間と隔絶しない限り、時代にあわせて生きる他はない。

時代の「便利」は「便利」として受け止め、より活用して生きるだけである。


そうは言っても「今の若いもの論」は、なくならないと思うし、適当に受け流すしかないのだろう。

まあ、若い分だけ、勝ち組かもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ