表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある男の生涯

作者: Yoi

……まだ、終われないのか。

男は雨の中、一人呟いた。


早朝。雨降りしきる、抜かるんだグラウンド。校庭に子供らの姿はない。

すでに引率の手により、校舎の奥に避難している。


窓の向こうから、子供の不安げな瞳がこちらをじっと見ている。

男はそれに気づき、その瞳に笑いかけようとしたが、それだけの気力はもはや残っていなかった。


子供の影は、彼の引きつった笑顔を恐れたのか、不意に窓辺から消えてしまった。

男は力なく笑い、彼の敵の方を、ゆっくりとふり向いた。


「……何もこんな雨の中、襲ってくること無いだろうがよ……」

男は独りごちた。

「……悪戯が過ぎるぜ、全く……」


大小無数の水たまりが、疲れ果てた彼の表情を、砕けたガラスのように、あらゆる角度から散り散りに映し出す。


薄い雲の向こうに、おぼろげな太陽が見える。

しかし、それは、今日はあまりにも遠い。


太陽がこんなに、遠く感じるのは初めてだ。

男は雨雲に覆われた空を見つめ、そう思った。


身体は冷たい雨に濡れ、顔からは無数の雫がしたたり落ちている。



これは、汗か、それとも涙か。

男は地を向いて一人嗤った。


俺は、他人のためだけに尽くしてきた。

それなのにまだ、お前らは俺を喰らうというか?


一体何処まで、この身を捧げればよいのだ?

どれだけ苦痛を味わい、命を張っても、彼らは、彼女らは満足することを知らない。


初めはうれしがって、感謝の言葉を述べもするが、いずれはそれも当然のこととなって、礼の言葉すら、無くなってしまう。


俺は、何処に見出せばいいのだ。この犠牲の結果を。


救った人々の笑顔を、守った、ありふれた日常を糧に、この苦行のような戦いを、明日も続けろと言うのか?


ほら、見ろ。

霞の向こうで、奴が微笑んでいる。

大きな機銃を手にして、俺に照準を合わせたまま。何が楽しいのか……。


結局は奴だけが、俺の行為の無益さを、誰よりも良く、理解していたと言うことか。

痛みに耐え、苦しみに耐え、己を滅して、生きてきて、その果てが、これか?

何が残ったというのだ。俺の戦いの果てに。


日常の価値も忘れた、人々の当たり前の生活だけが、俺の消えた後も、延々と続いていくのか……。



男は黄色いグラブの下で、拳を握りかためた。

その手中には、何もなかった。汗に汚れ、血豆も破れ、むごたらしく傷ついた指だけが、彼の戦いのすべてを物語っていた。


しかし、その壊れた手は、今だ何も掴んではいなかった。

愛する人の賛辞も、賞賛も、栄誉も、幸福も……。


男は忘れていたのだ。

他人に尽くすことを美学とする余り、自身を省みることを。自身の心の内の、人間じみた人並みな欲求を受け止めることを。


男は再び、力のない笑みを浮かべた。


降りしきる雨の向こうで、黒衣の彼が、機銃の弾倉をゆっくりと付け替えているのが見えた。

逃げぬ獲物と解っているのだ。あとは、照準を外さず、一撃で仕留めることこそが、男と数限りなく死闘を演じてきた彼なりの、最後の餞だった。


……ばいばいきん。


彼が、雨の中でそう呟いたように見えた。



水に濡れた頭が重い。

足に力が入らない。いやにふらついて、立っているのがやっとだった。


「……膝が笑っていやがる」

男は独りごちた。


これは、疲労のためか?それとも……、

「……怖いのか?俺は……」


男は天を見上げた。

白い雲の中から、雨だれは灰色の影となって降り注ぐ。


水に濡れた男は嗤った。

このまま腹が裂け、胸板が砕け散るかと思うほどに、嗤い続けた。



英雄が何だ。

最後が、これか。


……俺は、ちっぽけな男だ。


あいつがまた、見かけに似合わず、豹のような周到さで、俺の命を狙っているかと思うと、いつも怖くて、怖くて、仕方がなかった。


出来ることなら戦いたくない。

このまま、逃げおおせてしまいたい……。


着古したマントを羽織り、グラブを嵌めながら、そう思ったことが、いままで何度あったか。


そんなどうしようもない俺を、励ましてくれる奴なんていなかった。

みんな、ケガを知らない、きれいな手を胸の前に組んで、固唾をのんで、神妙な顔して見守っているだけだ。


リングの上に上がるのは、いつも俺一人。

傷つくのも、苦しみを味わうのも、俺一人……。


俺を、恐怖から救ってくれたのは、他人の優しい言葉なんかじゃ、決してない。


それでも他人を裏切れない、俺の心の底のどうしようもない甘さと、がむしゃらな勇気だけだった。


だが……。

勇気≪とも≫の姿は、もう、見えない……。


ははっ。

腰が砕けそうだ。


お天道さんよ、

俺は最後まで、惨めなまねはしたくねえんだよ。


なあ、頼むよ……。

もう少し、この俺を、支えてくれよ……。



男は嗤ったまま、天を抱くように、くたびれた両手を大の字に広げた。



雨の向こうの彼の、漆黒の右手が、引き金を静かに引いた。


怒濤のように銃声は辺りに響き渡り、たちまち、無数の閃光が彼の身体を貫いた。



男の身体がぐらりと傾き、泥に濡れた大地に、うつぶせに倒れた。


水を吸った頭が身体から離れて、浅い水たまりの上に、ごろりと転がった。

仰向けになった頭が、泥に濡れた彼の、最後の引きつった笑みを、雨雲たれ込む白い空に向けていた。


“彼”は、左手に銃を提げたまま死体に近づき、喜びとも悲しみとも付かない引きつった表情を浮かべて、しばらく男の死顔を見つめていた。が、やがて、何を思ったのか、その命を奪った身の丈ほどの黒塗りの重機銃を、ぬかるんだ大地にずぶりと突き刺した。


彼は、泣いていたのだった。

声も枯れよ、とばかりに。



やがて、彼は大地に刺した機銃を引き抜くと、おもむろにその銃口を自身の方に向け、その先端に彼の額の中心を据えた。


……ばいばいきん。


彼は再び、そう呟いたように見えた。


雨に濡れた大地に、無数の雫が流れ落ちる……。




昼が過ぎ、雨は上がった。


太陽は白い雲の向こうから、溢れんばかりの日差しを、彼と彼の身体に投げかけた。


泥まみれの身体が、互いに頭を向けて大地に横たわっている。

降り注ぐ雨が、涙も、血しぶきも、きれいに洗い流してしまった。


駆け寄ってきた村人達は、しかし、それ以上近づくことが憚れ、遠巻きにその二つの遺体を見つめていた。



一人の老人が、村人達の輪から一歩踏み出て、彼らの身体にそっと手を触れた。

そして、嗤ったまま強ばってしまった二人の死相をまじまじと見つめて、その目尻を濡らしたものを、老いさらばえた細い指で、そっとぬぐった。


母に手を引かれたまま、老人の背中をじっと見つめていた、一人の幼い、やや知恵の遅れた少年が、その時、誰に言うでもなく、小さな声で呟いた。


「……勇気のすずは、もう鳴らない」


その声を聞いた母は驚いたように、思わず我が子の顔を覗き込んだ。

幼子はあどけない眼差しを、陰惨とした現場にじっと向けたまま、抑揚も付けずに、もう一度その言葉を呟いた。


「……勇気のすずは、もう、鳴らない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] すごい、シュールに戦う男の心情を描いてると思う。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ