表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕たちは星空の夢をみる  作者: 美汐
Chapter.5 球技大会
27/64

4 球技大会その1

 屋外のバレーコート周辺は、応援の生徒たちで賑わっていた。球技大会ということで、先生も生徒もみな体操着姿である。僕たち一年G組のメンバーたちは、自分たちの試合の順番を、他の試合を見ながら待っていた。


 球技大会は新入生歓迎イベントとして、毎年五月に開催される。スポーツを通して生徒同士の交流を深めようというわけである。だから、それほど勝敗にこだわるものでもない。みんなでさわやかにスポーツを楽しみましょうといった趣旨のイベントである。

 とはいえ、どうせやるなら勝ちたいと思うのが心情。球技大会まで毎日昼休みや、レクリエーションの時間を利用して練習をしてきたが、うちのクラスの実力の程はどのくらいなのか、まるで見当がつかなかった。


「うわー。他のクラス強そう」


「真面目に練習したんだし、勝てるっしょ」


 不安そうな沙耶ちゃんに対し、一番不真面目だった幸彦がそう言った。僕も幸彦まで楽観はできないが、せめて一勝はしたいと思う。


「お前の存在が一番心配なんだ」


 バックネットに軽くもたれるようにして立っていた美周が、地面に直接座っていた幸彦に向かってそう言った。


「るせーよ。正宗」


 幸彦が後ろを振り返って美周を睨む。美周はそれをまるで気にすることなく、前の試合を見つめていた。従兄弟同士であるにも関わらず、この二人の仲は見事に悪い。


「おいおい。チームワークを乱すなよ。うちは代わりがいないんだから」


 まとめ役の相田が二人をたしなめる。試合を前に不安だ。

 そうしているうちに、うちのクラスの試合の順番が回ってきた。僕たちメンバーはそれぞれ立ちあがり、試合のコートの前に整列した。

 相手は同じ一年のA組。男女混合ということで、向こうは男子三人、女子三人のチームである。

 お互いに礼をし、試合が始まった。


「よーし。勝ちにいくよー!」


 元バレー部でもある相田がそう声をかけ、チームを盛りあげる。


「みんな、頑張ってねー」


 瀬野先生も、コートの外から声援を投げかけていた。


「美周くん頑張ってーっ」


 その瀬野先生の横には、いつの間にか、五人ほどの女子の軍団が陣取っていた。どうも美周のファンらしい。


「なんだよ、あれ」


「正宗のファン軍団。中等部の頃からいるんだよ。むかつくよなー」


 幸彦が嫉妬の眼差しを美周に向ける。当の美周は素知らぬ顔だ。眉目秀麗で頭脳明晰。なるほどもてないわけがない。実際に近くで接していると、イヤミだし言動もすかしていてどうかとも思うが、遠くから見ているだけならそんなことは関係ないのだろう。しかしファンまでいるとは驚きである。


「さあ、早くポジションついて」


 よそ見をしていた僕と幸彦は相田に急かされ、自分のポジションについた。

 ポジションは、サーブ権が交代する度にローテーションで回っていく。二十五点先取の三セットマッチだ。実際のバレーのルールはよく知らないが、ここでは球技大会用のルールで行うことになっている。ネットの高さも通常のバレーの高さよりも幾分低くしてある。男女混合ということと、初心者でも入れやすくという配慮のようだ。とはいえ、哀しいかな背の低い僕にしてみれば、それでもそれは高く思えた。


 サーブ権はうちのチームが先になった。相田のサーブだ。

 元バレー部らしく、上にトスしてサーブを打つ。良いサーブだったが、相手もきちんと拾って返してきた。ボールは幸彦の正面に落ちてくる。


「幸彦!」


「桐生くん!」


 呼びかけに幸彦もボールを拾い、セッターにいる沙耶ちゃんのところにボールがあがった。沙耶ちゃんがそのボールをトスする。次にボールがあがってきたのは、僕のところだ。

 身長が低い僕にはバレーは不利だ。しかし、今はそんなことを言っている場合ではない。飛んできたボールめがけてジャンプする。


「いっけぇーッッ」


 思い切りボールを叩いた。入ってくれと心に念じる。するとボールは、いい感じに相手コートのライン際の地面を叩いていた。


「やったぁ!」


「ナイス小太郎!」


 ジャンプ力には多少自信があったので、一応スパイクの練習もしておいたが、まさか本当に入るとは思わなかった。相田とつきあって特訓したのが功を奏したようだ。みなと一緒にハイタッチをしていく。なんだかものすごく気持ちがよかった。

 意外だったのは、あの美周までもが軽く僕の手を叩いていったことだ。そういう行動を取るタイプではないように思ったが、あれでもクラスの輪を重んじているのだろうか。美周の顔を盗み見たが、表情はいつもと変わらず冷静だった。

 それよりも、今は目の前の試合だ。まだたった一点取っただけ。試合はまだまだこれからだった。

 サーブ権はまだこちらにある。この球技大会のルールでは、同一人物のサーブ権は三回までとされている。バレー部などうまい人がサーブだけで点数を稼ぐのを防ぐためだ。

 相田の次のサーブは、先程よりさらにキレがあった。相手チームもボールをレシーブしたが、こちらのコートに戻すことはできなかった。


「やりぃっ」


「ナイスゆかりちゃんっ」


 これで二点先取。なかなかいい調子だ。

 次の相田のサーブは、相手チームがレシーブして続いた。ボールが相手のセッターに渡り、フロントライトがスパイクの体制に入った。

 僕たちの視線は、ボールの打たれる正面にいる美周に集まっていた。美周は、タイミングを計ってネットの上まで飛びあがった。

 相手チームの鋭いスパイクが、美周の両手でブロックされた。弾かれたボールは相手のコートへと落ちていく。


「きゃーっ。美周くん!」


 ファン軍団の黄色い声が、辺りに響いた。


「美周くんナイスッ」


「ナイス!」


 僕は思わず美周の背中を叩いた。その後美周と目が合い、気恥ずかしさにすぐ顔を逸らした。さっきの美周も条件反射的に僕の手を叩いたに違いない。それほどに、嬉しかったということだ。

 馬鹿みたいだと思う。たかが球技大会のそれも一回戦。まだ一セット取ったわけですらない。でも、このチームで点が入ったということが、なぜかすごく嬉しかった。

 その後、僕たちのクラスは圧倒的強さで相手チームに勝利した。セットカウント2対0のストレート勝ち。


「やったー! 勝ったよわたしたち」


「よっしゃ。この調子でいこうぜ!」


 僕たちは勝利に沸いた。スポーツで勝つのがこんなに気持ちがいいものだということを、あらためて思い出した。


「次も気を抜かないでいくよー」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ