表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たいじや  作者: 葉月
1/24

天青の夢 序章

 ――出会いは 桜の季節だった――



 わたしの家は代々神社である。が、ただの神社ではない。

 魑魅魍魎ちみもうりょう跋扈ばっこするいにしえの時代より千と数百年余。かの平安京から遠く離れたこの地にもあやかしは数多く巣食っている。

 当時よりも少なくなったとはいえ、妖たち――特に怨霊の類は今だ消えない。

 平安時代から宮廷に仕えている陰陽師おんみょうじは、現在、特殊急襲部隊とくしゅきゅうしゅうぶたいに含まれる。いわば〝オカルト担当の警察官〟といったところだ。

 国が決めた術者以外は外法師げほうしと呼ばれる。その外法師がわたしだ。

 警察沙汰にするほどではない出来事――いわゆる付喪神などの調伏依頼――を解決するのがわたしたち外法師の仕事である。

 わたしは〝外法師〟と呼ばれるのがあまり好きではない。〝外〟なんて、お前は正統じゃない異端だと言われている気がするからだ。

 なので、以前、近所に住む女の子に言われた「おねえちゃんは、たいじやさんなんだね」という言葉を気に入り〝退治屋〟と名乗る事もある。

 しかし外法師と言わないと通じない時もあるので、普段はそっちを使用している。



 彼との出会いは桜の季節だった。

 わたしはその頃の事なんてほとんど覚えてないけれど、その時の事ははっきりと思い出せる。

 高村家に生まれた女が三歳になると、ある儀式を行う。

 満月の夜、本殿へ連れていかれた。正装した両親は、少し怖い顔をしていると思った。三つ離れた兄貴の顔もだ。

 雲に覆われ月は見えない。

 動きにくい巫女の衣装を着せられ、子供の自分は、いつもとは違う雰囲気に泣きそうになった。

 嫌がるわたしの手を取り、古めかしい巻物に触れされられる。

 指先がちくり、としたかと思うと、はらり、と巻物の紐が自然に緩んだ。どんな力が作用しているのか、これは選ばれた巫女にしか開けない。


 ざぁ……と桜の花びらが舞う。

 いつの間にか厚い雲は消え去っていて。


 境内に現れたのは、満月を背に立つ長身の青年。

 髪は長く、背中の真ん中あたりで軽く括り、天色あまいろの狩衣に身を包んでいた。

 まとう神気は冴え冴えとした夜のようで。

 銀色の髪が風になびき、優しい光を放っていた。


 ――それが、我が月詠神社つくよみじんじゃが祀っている神、月詠尊つくよみのみこととの出会いだった。

 青年はわたしを見てにっこりと笑った。逆に、両親はとても悲しそうな顔をしていた。

 父がすっと頭を下げた。

掛巻かけまくかしこき 諸神等もろかみたち廣前ひろまえに かしこかしこみももうさく――」

「あぁ、そんなの要らぬ。普段家族に接するようにしてくれ」

 月の化身は、手をひらひらと振って父の言葉を遮った。

緩やかな動作で床に胡坐をかき、わたしを膝の上に抱く。

「ですが……」

 遠慮がちに否定しているが、そう言われる事が分かっていたのか、月神の言葉に驚く様子はない。

「俺は堅苦しいのは苦手なんだ。頼む」

「は……」

 細長い指でわたしの髪を撫でる。心地よい指の動きに眠気を誘われて目を閉じた。

 この夜の出会いから、わたしは神の妻になり、巫女になり、主になったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ