表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/20

第十六話『覚悟の時』

京子さんはあれ以来、『書き換え』をしていないらしい。

「この力はね、より強く反映されるのさ。『記憶』を捻じ曲げれば、その分周りとのズレが生じる。それが起こりやすいのが『書き換え』だよ」

和文の『時間』と同じ、周りとのズレで悪影響を及ぼしてしまうことがある。あえて言うなら『メモリーパラドックス』といったところだろうか。

「その後、どうなったんだ」

「正兄はあたいと一緒に蝶姐を看取って、そのまま帰っていったよ。あたいは全ての手続きを終えて、葬式もやって、そして、一人になった」

本当に、京子さんの選択は正しかったのか。それは、もはや誰に聞いても分からない。京子さんは今度こそ、独りになったんだ。

「おいらと出会ったのは、偶然なのか?」

「いいや、成すべくしてなったのさ。能力者同士は互いに引き寄せられる、かずがこの町に来たのは偶然じゃないし、あたいは力を感知してあんたに近づいた」

「俺のことはいつから?」

京子さんが力の感知を出来ることは知っている。それは、前に話してくれたが、問題は、いつ気づいたかだ。

「傑は、かずと出会ってすぐぐらいに、この町にいることは知っていたよ。でも、名前も顔も分からない。ただ、力を持つ者がいるという情報だけね」

「そうか。探していたわけではないんだな」

「そうだねえ。『クロネコ』のことも、正直、復讐なんてことは考えていなかった」

それも気になっていたことの一つだが、そもそも、どうして『クロネコ』は京子さんを長年放置しているのだろう。

「京子さん、その、私まだよく分からなくて、『クロネコ』って……」

「そうだ、天音には話していなかったねえ。あたいの村に住んでいた人を皆殺しにして、みんなの力を奪ったのが『クロネコ』だよ」

「そんな人が、まだどこかで生きているなんて」

天音は少し震えていた。怖いと思うのも無理はない。それに、これから絶対に避けられない戦いが始まってしまうからな。

「そいつを倒せるのは俺たちしかいない。『クロネコ』は『天気』も『時間』も『精神』も操れる。他にも力を持っているだろうし、油断はできない」

「あたいは『クロネコ』について、村を襲った動機しか知らない。力の詳細は『記憶』では見えなかったんだ」

京子さんが俺の『記憶』を見たいと言ったとき、力の『記憶』を見れば、その力を『覚える』ことが出来ると言っていた。『クロネコ』の力の『記憶』を見れていたら、持っている力が全て使えるようになったかもしれない。

「それは、『忘れて』いるだけじゃないのか?」

「あたいが思うに、『覚え』られなかったんだろう。『クロネコ』が力の種類を持ちすぎているから、多分、『記憶』と違うところで力を管理しているのさ」

「一体何者なんだ」

俺は益々分からなくなっていた。力を使うにはイメージが必要になるはずで、『記憶』と違うところで管理するなんてこと、できるわけがない。

「傑、出来ないという固定概念は捨てな。きっと、奴はもうそういう次元にはいない」

「おいらたち、本当にそんな奴と戦うんすか……」

「あたいは謝ることしかできないよ。『クロネコ』を野放しにしてしまった。怖い思いをさせて、本当にすまないね」

申し訳なさそうに話す京子さん。しかし、こればっかりは誰のせいでもなく、全ては『クロネコ』が欲のために人殺しをしたという、事実があるだけだ。

「力を奪う力……?」

「それだと、なんで殺してるのか分からないよ」

俺の仮説は天音の意見によって消されてしまった。殺さなければいけない理由があったとでも言うのか。

「おいらたちみたいに、『クロネコ』にも代償がつくってことか?」

「同じ能力者だからねえ、かずの言う通り、『殺す』ことが代償と何か繋がっているかもしれないよ」

和文が意外にも的を得た発言をしている。京子さんも共感しているようだ。

「村の人たちを皆殺しにしたのは、力が欲しかったからで合ってる?」

「その通りだよ。この目でしっかり見たんだ、絶対に『忘れ』ない」

「どうして力が欲しかったのか、それも見たのか?」

目的があって人殺しをしているあたり、ただの愉快犯ではないということになる。もちろん、理由があったら人を殺していいなど、ふざけた考えには至らないが。

「それは、漠然としか見えなかった。あたいが見たのは、『神』になりたい、力が欲しい、そうすれば『神』になれる、そういう強い『記憶』だったよ」

「一つずつ、辿っていくしかなさそうだな」

俺は考える。『神』になりたい理由、人に絶望したのか、それとも自分自身か。京子さんが話してくれた『記憶』を思い出す。

「傑、どうした?」

「和文、もし『神』になりたいと思ったら、何をする?」

「急だな。うーん、おいらなら、とりあえず『神様』の真似をするかな」

その言葉を聞いて、俺ははっとする。

「それだ!」

「な、なんだよ」

「あいつの、『クロネコ』の『神様』像は、全てを持つ者、つまり『全能』だよ」

京子さんの『記憶』に出てきた『クロネコ』は言っていた。

「僕は『クロネコ』、全ての力を統べる『神』だ」

奴の真の目的は、この世界を『統治』することだったんだ。

「す、傑……? 私よく分かんないよ」

「こんなこと、分からなくて当然だ。俺だって、完全に理解できたわけじゃない。真実は、本人に聞かなきゃな」

「その言い方、傑、『クロネコ』がどこにいるのか見当がついているみたいじゃないか」

京子さんの言う通り、俺は奴が拠点としている場所が、どこなのか気づいた。

「あいつは、あの村にいる……」

「村から出ていないと言うのかい?」

「おそらく。だって、その村が『神』の始まりだから」

もし、『クロネコ』が村から出ていないとしたら、この町で姿を見ないのは当たり前だ。そして、蝶香さんの両親は、『クロネコ』に接触していると考える方が自然だろう。

「姐さん、村はどこにあるんすか?」

「村は……この町を抜けた山の奥、登山ルートから外れた雑草だらけの場所だよ。あれから村の前までは、一度だけ行ったことがあるからねえ」

「多分、『クロネコ』は俺たちを待ってる。どこまで把握してるのか知らないけど、自分が動くより、来てもらった方が早いと思ったんだ」

さあ、目星はついた。あとは準備をするだけだ。

「あたいが道案内をするよ。傑と天音の学校がない日にしようかね」

「よ、よろしくお願いします」

「よろしく頼むよ」

しばらく話をすると、俺と天音は店を後にした。


翌日、とりあえず俺と天音、和文の三人で力を見せ合うことになった。

「実はな、おいらはまた出来ることが増えたんだ!」

「やけに自信満々だな」

「私も見てみたい!」

この二人は案外、ノリが合うようだ。和文が片手に一輪のバラを持ち出す。

「まず、ここに花を用意するぞ」

「うんうん!」

「ほーら、よーく見てて……」

これは、なんだろう。拙い手品を見せられているような感覚になる。

「タイムスキップ」

和文が指を鳴らした瞬間、バラが一瞬でつぼみになった。

「すごーい!」

「そうだろう、そうだろう?」

「はいはい、すごいすごい」

天音が盛大に褒める中、俺は適当に拍手していた。それが和文の頭にきたようだった。

「なんだよう! こんなこともできるんだぞ!」

「え! まだ何かできるの?」

「天音……これ以上和文をおだてるのはやめてくれ……」

案の定調子に乗った和文は、『タイムスキップ』を繰り返し、時を前後に『飛ばし』て遊んでいたが、やがて『時間酔い』で力尽きた。

「うう、やり過ぎた……」

「だから、言っただろ」

「和文くん、大丈夫?」

これは若干天音のせいもあるだろ、と思ったものの、口にはとても出せなかった。

「じゃあ、次は俺だな」

「な、何を見せて……うう!」

和文は茂みの方に走っていった。念のため、天音の目は静かに手で塞いでおいた。

「んん! 気を取り直して、俺の番だ」

俺は両手を組み、静かに祈る。

清夏(せいか)

少し『曇り』気味だった空が、爽やかに『晴れ』渡った。

「すごーい! 『晴れ』た!」

「はあ、はあ、本当だ、いつの間にか『晴れ』てる……」

やっと和文が戻ってきた。俺は気にせず祈り続ける。

烈日(れつじつ)

日差しが強くなり、俺たちを激しく照りつける。

「あつーい……」

「と、溶ける……」

確かにこれは暑い。二人ともへたれ込んでしまったため、俺はまだ祈り続ける。

涼雨(りょうう)

ぽつぽつと『雨』が降り始めた。辺りは次第に涼しくなる。

「涼しい! 『雨』ってすごい!」

「でも、びちょびちょだあ……」

文句の多い奴を除き、天音は喜んでくれているようだ。しかし、このままでは風邪を引いてしまう。俺はもう一度、これまでよりも強く祈る。

曇天(どんてん)

黒い雲が広がり、『雨』は止む。その瞬間、俺は激しい頭痛に襲われ、その場に膝をつく。

「傑? 大丈夫?」

「あ、頭が……痛い……」

「おい! ダメだ、傑がここまでなるなんて初めてだ。おいら、姐さんを呼んでくる!」

痛みは治まらない。思えば、こんなに頻繁に『天気』を変えたことはなかった。しかも、前は一時間に一回程度しか変えられなかったはずなのに。

「傑、大丈夫かい? これは、しばらく休ませないといけないねえ」

京子さんの声がして、俺の意識は遠のいていった。


目を覚ますと、店のソファーで横になっていた。

「起きたのかい。かずと天音は裏庭だよ。あんた、力を使い過ぎたね?」

「ごめん、なさい……もしかして、これが俺の代償か……」

「まあ、代償が現れるまでやるのも、成長の証だけどねえ。今後はもっと上手くやりな」

京子さんは俺を強くは叱らなかったが、心配していることだけは分かった。俺も、もうこんなことにはなりたくない。

「和文と天音にも謝ってくる」

「無理はするんじゃないよ」

裏庭に出ると、二人が一斉に俺の方を向いた。

「傑! 大丈夫なのか?」

「もう頭は痛くない?」

「心配かけてすまない、次から気を付けるよ」

二人とも、なんだか距離が近い。よっぽど心配をかけたようだ。

「ほんと、ひやひやしたぜ」

「もう、私の力もいっぱい見てもらうんだからね!」

焦りは禁物ということが、身に染みて分かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ