表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/20

第十一話『力の拮抗』

天音が『精神』の力を持っていることが判明した。昔から悩んでいたのに、俺は全く気付いてやれなかった。

「天音を、この戦いには巻き込みたくない」

「その気持ちは痛いほどわかる。でもね、あの子も選ばれた中の一人だ。覚悟を決めないといけない時が来るよ」

京子さんと真剣に話をしていると、店の扉が開いた。

「あれ、こんな時間まで何してるんだ?」

「和文こそ、こんな遅い時間までどこに行ってたんだよ」

「おいら? 神社だけど」

やはり和文は神社に行っていたらしい。この店から神社はかなり距離があるが、そんなに頻繁に行って何をしているのだろうか。

「あんまり夜中に出歩くもんじゃないよ。心配するだろう?」

「姐さん、ごめん」

「もうそろそろ店を開けるよ、傑は帰りな」

俺は半ば強制的に帰ることになった。


翌日、学校にはいつも通り天音がいた。

「おはよう、傑」

「もう、落ち着いたのか?」

「お家にいたって楽しくないでしょ」

天音の家は特に家族仲が悪いというわけでもないはずなのだが、まだ悩みでもあるのか。

「悩みがあるなら聞くけど」

「傑のくせに気が利くじゃん。でも、大丈夫だよ」

そんな簡単に言われても信じられない。

「本当か?」

「しつこいなあ。し・ん・ぱ・い、しなくていいんだってば」

天音の言葉に、俺は妙な安心感を抱いた。これは、わざと誘導している。

「もう騙されないからな。俺の気持ちを『変える』んじゃない」

「あーあ、バレちゃったか」

「俺にそんなことしないでくれよ。なんか傷つくだろ」

不安な気持ちを取り除いてくれようとしたのは分かる。しかし、長い付き合いだというのに、もう少し俺を信じてくれてもいいんじゃないかと思う。

「もしかして怒ってる……? そりゃそうだよね。勝手に心読んだりなんかして、嫌な気持ちになるよね」

「そうじゃない。そんなのはこれからどうにかしていけばいいんだ。それに故意じゃないんだろ? なら、そんな顔するな」

俺は知っている。天音が故意に人を傷つける奴じゃないことを。どこまでも優しい奴だって、十分に理解しているから。

「ありがとう……」

「そうだ、天音も特訓に参加しないか?」

「特訓?」

天音の力が戦闘向きじゃないとしても、生きていくうえで不自由のないように、コントロールの練習はした方がいいだろう。

「俺たちがほぼ毎日やっていることだ。まあ、その理由はまた店で話してやるから、とりあえず、気が向いたら店に来い」

「わ、分かった……」

元気のない天音は、見ていてむずがゆくなる。もしかしたらこれが本当の天音なのかもしれないが、俺は、あの明るい天音が全て噓だったなんて、信じたくない。


放課後、俺は和文と特訓をしていた。

「もう、おいらの力はほとんど見せちまったよ」

「俺も見せられるものは、ないかもな」

「じゃあ、力比べでもするか!」

いきなり何を言い出すかと思えば、和文らしい提案だ。

「一番最初に勝負した時は、俺が勝っただろ?」

「いいや、おいらも成長してるからな、今回は分かんないぞ」

そう言われても、どう力比べしたらいいんだ。

「ルールはどうする」

「こんなのはどうだ?」

和文が提案したルールは、直接相手に触れるのではなく、物を当てたほうの勝ち、というものだ。

「意外と面白そうじゃないか」

「名付けて、アタック勝負だ!」

「そのまんまだな」

今回は京子さんが買い出しに行っているため、自身の申告制となる。

「じゃあ、早速おいらから!」

「合図無しなんてズルいだろ!」

和文はお構いなしにポケットから何か取り出して、俺に狙いを定めた。あれは、輪ゴム?

「タイムスロー」

俺は咄嗟に避ける動作をしたが、その輪ゴムは飛んでこない。

「時が『止まって』……いや、少しずつ動いている……?」

「見惚れてると、痛い目見るぞ」

和文が指を鳴らした瞬間、輪ゴムが勢いよく飛んできた。

「あっぶないな! 和文お前、前から仕込んでたな……!」

「くっそー、当たらなかったかー。ちょっと、護身用に持ってただけだって」

「そんなバレバレな嘘、通用するか!」

すかさず俺も反撃体制に入る。

「突風」

周りに強い風が吹く。その拍子に散っていた葉が舞い上がる。

「確かに当てれば勝ちって言ったけど、それはないだろ!」

「和文に言われたくないね!」

俺だってそれなりにプライドはある。だが、先に仕掛けてきたのは和文だ。

「た、タイムストップ!」

和文が両手を左右に伸ばし、その周囲の時が『止まった』。

「そんなことされたら何しても当たんないじゃないか」

「からの、タイムリターン!」

葉はあっという間に、散った状態に『戻った』。

「そうくるか。じゃあ、これならどうだ?」

「ちょ、ちょっとま……」

俺は静かに祈る。

「夕立」

ぽつぽつと『雨』が降り始める。

「タイム……ストップ!」

頭上に片手を伸ばした和文は、かろうじて周りだけ『雨』を止めている。

「まだ『止める』か」

「傑……『雨』はさすがに……」

「だって水も物体だろ?」

和文は苦しそうな顔をしている。

「そんなの理不尽だあ……!」

「こんな力使える時点で理不尽もクソもない!」

俺はとどめを刺しにいく。和文の『タイムストップ』は限界だろう。

「突風」

降り続ける『雨』に加えて、強風が吹き荒れる。

「う、うわあ……『天気』は頻繁に変えれないって言ってたじゃないか……!」

「場合によっては同時発動出来たり、連続で変えたり出来るのさ」

「うう、もうダメだ……」

和文の『タイムストップ』が解除され、『雨』に濡れてしまった。さすがに力を使い過ぎて、和文は立てないようだ。

「俺の、勝ちだな」

「ちょ、ちょっと失礼……うう」

茂みに移動した和文は、『時間酔い』のせいで嘔吐していた。

「すまん、やりすぎた」

「逆に傑は大丈夫なのか……?」

「俺は、特に何も異常ない」

和文はひとしきり嘔吐した後、その辺りに大の字で寝転んだ。

「はあ、すっきりした。『晴れ』てんのに、『雨』降ってんなあ。あれ、さっきの『風』は?」

「さっきの『突風』は短時間で収まるから、条件なく発生出来るんだよ。この『夕立』も、もうすぐ止むと思う」

俺の身体には、何の変化もなかった。京子さんの言う代償、俺にはまだ感じられない。しかし、確実に嫌な予感は増している。

「どうした?」

「いや、和文みたいに分かりやすい代償が出てくれたなら、少しは安心できるだけどな」

「そんなに心配すんなよ。出た時にまた考えりゃいいだろ?」

そうは言っても、『天気』を変えるということは、俺だけに影響があるわけではないから、余計に心配だ。もしかしたら、俺の知らない所で、『天気』で迷惑を被っている人がいるかもしれない。

「とりあえず、天気予報をこまめにチェックするよ」

「それがいいぜ。今日はもう疲れた、姐さんにご飯作ってもらおう!」

「そう言うと思っていたよ。さあ、店にお入り」

こっそり俺たちの様子を見ていた京子さん。いつの間にか買い出しから帰ってきて、ご飯を作ってくれていたみたいだ。

「やったー! 傑、行くぞ!」

「ああ、俺も腹が減ったよ」

京子さんに晩御飯をごちそうになり、今日はおとなしく家に帰った。


翌日、学校が休みのため、俺は朝から店にいた。

「和文、一つ聞きたいことがあるんだけど」

「おいらに質問? なんだよ」

「昨日使ってたやつ、もう一度詳しく見せてほしいんだ」

勝負の時、輪ゴムを飛ばした際に使っていた力。あの時、一体何が起こっていたのか。

「あれか。あれはな、『タイムスロー』って言うんだ」

「あんなのいつ身につけたんだよ」

「知りたいか? じゃあ、裏庭に行くぞ」

裏庭に移動すると、和文が少し水の入ったペットボトルを台の上に置く。そして、ポケットから輪ゴムを取り出し、そのペットボトルに狙いを定める。

「タイムスロー!」

放たれた輪ゴムはゆっくりとペットボトルの方へ進んでいく。これは、時を『遅らせ』ているのか。

「これって、輪ゴムにしか力が発動していないんだよな」

「その通り! 指を鳴らせばいつでも解除できるぞ」

「このままぶつかったらどうなるんだ?」

和文は静かに首を傾げた。やったことないみたいだな。いい機会だ、このまま見届けてみよう。

「なんか、遅すぎて暇だな」

「それ、和文の匙加減じゃないか?」

「あ、確かに。でも、細かい『時間』の操作って、一回やっただけでも頭痛くなんだよ」

数回力を使うと『時間酔い』が起こるのに、その精度を高めようとすると、余計に『時間酔い』が起きやすくなるという事か。

「ほら、そんなこと言っている間に、もうすぐ当たるぞ」

「お、どうなるんだ?」

輪ゴムがペットボトルに触れた瞬間、『時間』は正常に動き出し、見事ペットボトルを台から落とした。

「和文、何かやったか?」

「おいらは何も」

「そうか、なんとなく理解した」

おそらく、時を『遅らせ』た対象物が、別の物体に触れると、力が自然解除されるようになっているんだろう。

「勝手に解除されるって、前にもあったよな?」

「ああ、あれの理屈は、今回とはまた別だと思う」

前回やったのは、時を『止めた』対象物を、周りの時と合わせるように『進め』ると、『タイムパラドックス』は起きないのか、というものだ。結論、『タイムパラドックス』は起きなかったが、周りの時と同じになったら、力が自然解除される。といった感じだった。

「おいらの力って難しい」

「そういえば、『タイムスロー』は解除されるまで発動を持続させているんだろ? 身体は大丈夫なのか?」

「それは大丈夫だ! ずっと続くわけじゃないから、えーっと、なんて説明すればいいんだ」

和文が言いたいのは多分、『タイムスロー』の持続時間は決まっており、その時間内だったら好きにコントロールできる、ということだと思う。

「なんとなく理解はできる。俺は俺なりに解釈しているから問題ない」

「傑はやっぱすげーな。おいらも頭が良ければなあ」

「あんまり考えすぎても頭が痛くなるだけだぞ。きっと、和文みたいに感覚で使えるのも良いことなんじゃないか?」

最初に出会った日より、全然上達している。俺も和文も、成長し続けているんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ