表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

第一話『神の力』

昼間のよくある歓楽街、俺は特に目的もなく、立ち並ぶ店たちを眺めながら、適当にぶらぶらしていた。

「やっぱり昼間だと店は閉まってばっかりだな」

俺はこうやって街を歩くことが多い。店が閉まっている昼間なら、勧誘を受けることもない。ただし、ガラの悪い奴は集まりやすい。

「おい、そこの兄ちゃん。金持ってねえか?」

「いきなりなんですか」

「いやあ、今金欠で困ってんだよねえ。だから、ほら、早く出しな」

いかつい大柄の男が話しかけてきた。全くもって意味が分からない。

「こんな路地裏で、脅しているつもりですか?」

「ちっ、いいから早く出せよ!」

別に俺は喧嘩が強いわけではない。しかし、特別な力を持っている。もちろん、一般人に見せていいものではないが。

「何黙ってんだよ」

俺は深くため息をつき、相手を見つめ直す。

「お前、雨は好きか?」

「は? 意味わかんねえこと言ってんじゃねえぞ!」

「意味は、これから分かるさ」

俺は両手を組み、静かに祈る。強い風が吹き、癖のある茶髪が乱れる。空に黒い雲が広がり始めた。

「お、おい、何してんだよ」

催花雨(さいかう)

その瞬間、雨が降り始めた。

「急に、雨だと……?」

「さて、しつこい奴には雷でも落としてやろうか」

相手は動揺し、おもむろにナイフを取り出した。

「うるせえ! キモいんだよ!」

刃をこちらに向けて突進してきた。これはさすがにすぐには対応できない。

「俺の脅しは、効かなかったか」

俺は覚悟を決めた。こんなところで、こんなしょうもない死に方をするのは本望ではないけれども。

「あんた、何してんだい」

急に現れたのは、お団子頭にかんざし、狐のような目に赤い口紅、紫色の着物で、煙管(きせる)を持っている女性だった。

「あん?」

「あたいの言うことをよーく聞きな。このお兄さんと出会ったことは忘れるんだ。あんたは何も見なかった、それで仕舞いさ」

「あ……あ?」

数秒後、相手の態度が急変した。

「あれ、何してたんだっけ。とりあえず、帰るか」

俺たちには見向きもせず、この場を去っていった。

「これは……どういうことだ?」

「お兄さん、災難だったねえ。少しあたいの店に寄っていかないかい? 『神の力』について話そうじゃないか」

俺以外に不思議な能力を持っている奴がいたのか。それにしても『神の力』とは、この人は何か知っているみたいだな。

「わ、分かりました」

俺はその女性に案内され、和風BAR『KO-RO』に足を踏み入れた。


「誰もいないんですね」

「そりゃあ営業時間外だからさ。ああ、手伝いの野郎は二階で寝ているだろうがね」

この店の従業員はこの女性だけではないようだ。

「じゃあ、早速自己紹介だねえ。あたいは三船京子(みふねきょうこ)、この店のママだよ。あんたは?」

「俺は、佐藤傑(さとうすぐる)です。三船さんは俺の力を見たんですか」

「そんなかしこまらなくていいんだよ。あたいのことは京子でいい、敬語もやめておくれ。その感じ、あんたはこの力がなんなのか知らないみたいだねえ」

物心ついた時から使えた力、俺以外の家族は使うことが出来ないし、俺がこんな力を使えることすら知らない。

「じゃあ、京子さん。『神の力』って言っていたのは……?」

「そのまんまさ。あれを見る限り、傑は『天気』を操れるみたいだねえ。ちなみにあたいは『記憶』を操れる」

そうか、これは『神の力』と言うのか。ついに、この力がなんなのか判明するんだ。

「じゃあ、さっきのは記憶を?」

「ああ、ちょいと忘れてもらったよ。まあ、制限はあるけれど、基本的に消すことも思い出させることも、覗くことも可能さ」

すごい力だ。俺が出来ることと言ったら……。

「俺はあらゆる天気に変えることが可能だが、抽象的な祈りは適用されない」

「だから『催花雨』ねえ。知らないものは使えない、ということかい」

煙管を吸いながら話す京子さん。

俺の力は、例えば『雨』と祈っただけでは何も起きない。明確に種類を祈らないといけないのだ。今の季節は春。時期外れの天気も適用されないようになっている。

「あとは、『雨』じゃないと『雷』は起こせない、『曇り』じゃないと『雪』や『あられ』は降らすことができない」

「なるほどねえ。回数制限とかはある?」

「特にはないけど、一度変えた天気をまた変える場合、一時間経たないとできない」

改めて言うと、意外と制限が多いが、頻繁に使うわけでもないから支障はない。

「そうかいそうかい、これは使えそうだねえ」

「どういう意味だ」

「ちょいと手伝ってほしいことがあるのさ。もちろん報酬は弾むよ、危険なお願いだからねえ」

危険なお願い? ただ天気を変えるだけの能力が、役に立つというのか。

「そんな、俺に出来ることがあるのか?」

「ああ、この『神の力』があればねえ。あたいと一緒に、命を張ってほしいのさ」

「い、命を張る?」

京子さんには、何か事情があるらしい。

「詳しくは話せないんだけどねえ。今は、目標達成に向けて訓練をしよう、っていうことだよ」

「たった二人で、命を張るなんて、俺には……」

「二人じゃないさ。おーい、降りてきな。盗み聞きなんて、よろしくないよ」

京子さんが二階の方に声を掛けると、一人の男が降りてきた。

「バレてたんすね……」

「何年一緒にいると思ってるんだい。あんたの行動くらい、お見通しさ」

「お、おいらはその男が京子姐さんに何かしないか見張ってたんすよ!」

首筋くらいの黒髪、目元ははっきりしている。京子さんのことを姐さんと呼ぶ、若い男。

「なーに言ってんだい。あたいがお願いしているんだ、傑を悪く言うんじゃないよ」

「例のお願いならおいらがいれば十分っす! こいつ、なんか弱そうっすよ。というか、もう名前で呼んでるんすか?!」

なんとも失礼な奴だ。なんなんだこいつは。

「すまないねえ。この子は桐谷和文(きりやかずふみ)、あたいは『かず』って呼んでいるけど、好きに呼んでやってくれ」

「姐さん、勝手に名前教えないでくださいよ! おいらはまだ認めたわけじゃないっすからね!」

「悪い奴じゃないんだけどねえ。まあ、許してやってほしい」

なぜか俺はこの桐谷という男に敵視されている。俺は、本当にどうでもいい。

「おいお前、『天気』を操れるって言ってたよな。聞いて驚くなよ? おいらはなあ、『時間』を操れるんだ!」

「かず、失礼な口を利くんじゃないよ。それに、あんたは自慢できるほどの力は持っていないだろう」

「なんてこと言うんすか! この前は一分も時間を戻せるようになったんすよ? 褒めてくれたっていいじゃないっすかあ」

たった一分、いや、されど一分か。

「はあ、傑を見てみな。呆れてものも言えないって顔だよ」

「そ、そんな顔するな……! おいらの力を実感してないからそんな態度になるんすよ」

「別に俺は、何も思ってないが」

桐谷は顔を赤くして、今にも沸騰しそうな勢いだ。

「何か思えよ……!」

「そんなに言うなら、あんたたちで勝負といこうじゃないか」

「それいいっすね! おい、お前もいいよな?」

こればかりは断れなさそうだ。

「『お前』じゃない、『傑』だ」

「お、おう、傑、だな! おいらと勝負だ!」

「ほら、言い合ってないで早く裏庭においで」

言い合っているつもりはなかったのだが、仕方なく俺たちは勝負することになってしまった。しかし、こんな規格外の力で、勝負なんて成立するのだろうか。


裏庭に出た俺たち。

「姐さん、勝負方法は何すか?」

「そうだねえ。先に相手に触ったら勝ち、でどうだい?」

「おお! おいらの力なら一発っすよ!」

とても単純なルールだ。

「傑、異論はないかい?」

「別に構わない」

「じゃあ、始め!」

桐谷はどのように力を使うのだろうか。『時間』を操ることが出来ると言っていたから、考えられる行動は、止める、遅らせる、戻す……。とりあえず出方を伺うしかない。

「ぼさっとしてたら、あっという間に終わっちまうぜ!」

「ああ、いいから来い」

俺が降らせた雨は止んでいて、曇りになっていた。俺は祈り始める。

「ロックオン!」

桐谷は両手で輪っかを作るように指の先を合わせた。

「タイムストップ!」

その時、透明な波動のようなものが見えた。どうやらラグがあるみたいだな。この天気なら、いける。

俺は一言呟いた。

(かすみ)

その瞬間、周囲は霧に包まれる。

「な、なんだよこれ……! 何も見えねえ……!」

「お前こそ、ぼさっと立っていていいのか?」

「な……!」

俺は桐谷の背後に回り込み、肩をぽんっと叩いた。

今の季節は春。『雨』の後には『霧』が出やすい。やがて日が照り始め、空が晴れていく。はっきりと見えた時には、もう勝負は終わっていた。

「そこまで! 傑の勝ちだねえ」

「そ、そんな! こんなのまぐれっすよ!」

「まぐれでも、勝ちは勝ちさ」

やはり桐谷は時を止めることが出来るようだ。しかし、あまり使いこなせているようには見えない。

「『時間』を操れるのは凄いことだ。でも、お前は操れる段階まで達していないな?」

「お、お前に何が分かるんだよ!」

「仕方ないさ。かずは、力に気づかず最近まで過ごしていてねえ。特訓し始めたのは最近のことなんだよ」

こんな強い力を持ちながら、そんなことがありえるのか?

「姐さんが、上京したてのおいらに色んなことを教えてくれたんだ。昔からあった違和感について話したら、『神の力』だって、おいらを面倒見てくれるようになって……」

「お前、さてはバカなのか?」

「し、失礼なんだよ! あと『お前』じゃない、『和文』だ!」

これは京子さんも苦労してきただろう。

「じゃあ、和文。俺のこともお前って呼ぶんじゃない」

「わ、分かったよ……傑」

「さあ、二人とも仲良くなったみたいだねえ。まあ、こう見えてかずはちゃんとした大学生だから」

う、嘘だろ、俺より年上なのかよ。

「俺は、高校生だ……」

「じゃあ、おいらが先輩ってことだな! 姐さん、おいらにもやっと後輩が出来たっす!」

「やれやれ、どっちが上なんだか」

京子さんは呆れている。俺は、仕方なく後輩というポジションに収まってやることにした。

「敬語、敬語使えよ!」

「調子に乗るんじゃないよ、かず」

和文の頭を思いきり叩く京子さん。

これは、とんでもないことに巻き込まれてしまったみたいだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ