表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/16

第十話:新たな目標と関係性の深化

 あれから、俺と葵のジム通いは毎週日曜の習慣となった。


 最初は息切ればかりしていたランニングも、今では無理なく続けられるようになった。


 身体が軽くなったおかげで、仕事の集中力も増し、以前よりも効率的に業務をこなせるようになった。


「吉野さん、今日のランニング、ペース上がってますね! すごいです!」


 隣で走る葵が、満面の笑顔で声をかけてくれる。彼女はいつも、俺の小さな変化にも気づき、心から喜んでくれる。その声が、俺にとって何よりの励みだった。


「ああ、葵ちゃんのおかげだよ。本当に誘ってくれてよかった」


「でしょ? 運動って、こんなに気持ちいいんですよ!」


「ありがとう。葵ちゃんは、俺にとって、誰よりも特別な存在だよ」


 そう言うと、葵は楽しそうに笑い、さらにペースを上げた。彼女の健康的な美しさは、俺のモチベーションを常に刺激し続けてくれた。


 ◆


 ジムでの時間は、単なるトレーニングに留まらなかった。貸し切り状態のジムで、他の誰にも邪魔されることなく、俺と葵は二人きりの時間を過ごすことができた。


 トレーニングの合間には、休憩スペースで他愛もない話をする。葵の学校での出来事、友達との会話、最近ハマっているSNSのトレンド。そして、俺の仕事のこと、部署のメンバーのこと。最初は仕事の話ばかりだった俺も、徐々にプライベートな話をすることも増えていった。


「吉野さん、最近、すごく楽しそうですね」


 ある日、ストレッチをしている時に、葵がふいにそう言った。


「そう見えるか?」


「はい! 前はいつも、なんだか元気ない感じでしたけど、今はキラキラしてます!」


 キラキラ、か。自分ではそう思わなかったが、葵の言葉は素直に嬉しかった。


「それは、葵ちゃんが俺の部署に来てくれて、俺の才能を信じてくれたからだよ。それに、こうしてジムに誘ってくれて、身体も心も健康になれた」


 俺がそう言うと、葵は少し照れたように俯いた。


「私も、吉野さんと一緒にいると、すごく楽しいです。吉野さんの話を聞くのが、すごく刺激になります」


 彼女の言葉は、俺の心にじんわりと温かさを広げた。会社では室長として、高瀬さんや他のメンバーを率いる立場だ。強くいなければならない。だが、葵の前では、弱い部分も、素直な気持ちも話すことができた。彼女は、俺を「吉野室長」としてではなく、「吉野悠斗」として見てくれている。そのことが、俺にとって何よりも心地よかった。


 ジムでの時間を共有する中で、俺と葵の距離は、確実に縮まっていた。


 ◆


 体力と気分の向上は、仕事にも良い影響をもたらした。新たな企画のアイデアが次々と浮かび、メンバーとの議論もより活発になる。俺は、これまで誰も気づかなかった『ハーモニー・ウェイブ』の深層に眠る情報を、より鋭く、より効率的に読み解けるようになっていた。


「吉野室長、このデータ、やはり社内の特定の部署間で、微妙な温度差がありますね。特に、システム部と営業部…。これは、次の企画のヒントになるかもしれません」


 高瀬さんが、俺が分析した資料を見て、真剣な表情で呟いた。彼女も、俺の分析能力が向上していることに気づいているようだ。


「ええ。このデータを使えば、新たな社内連携の仕組みを提案できるかもしれません」


 俺の言葉に、高瀬さんが満足そうに頷く。


『イノベーション推進室』は、今や社内での存在感を確固たるものにしていた。俺の人生は、文字通り『ハーモニー・ウェイブ』によって大きく変わった。そして、その変化の中心には、いつも葵がいた。


 彼女が俺にくれたものは、単なる「健康」だけではない。俺の隠れた才能を見出し、信じ、そして常にそばで支え、励ましてくれる存在。俺は、彼女との出会いに心から感謝していた。


 次の目標は、この『イノベーション推進室』を、会社になくてはならない存在として、さらに確立することだ。そのためには、もっと大きな成果を出す必要がある。俺は、これからの挑戦に、身体も心も準備万端だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ