表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1,000文字以下の短編

喪主のポーカーフェイスが崩れる時

ジャンル:純文学

 叔父が亡くなった。


 大衆食堂の主人で、無愛想な大男だったが、常連客は多かった。

 高熱を出して、入院して、そのままだった。


「コロナのせいで、見舞いもできなかった」


 ぽつりと、喪主の従兄弟が呟いた。

 通夜の前の静かな時間だった。





 叔父はコロナに感染していなかったが、それでも病室への見舞いはできなかった。


「コロナじゃないから、顔、見てって」

「うん」


 北枕の叔父は、いつもの昼寝のような顔をして、眠っていた。





 石油ストーブの上で、ヤカンがカタカタ鳴っている。

 外の(みぞれ)が降る音は、ここまで聞こえてこない。


 洟をすすり、白布を顔に戻して、従兄弟の隣にある座布団に座る。

 私は鼻水を飲み込み、ポケットに入れていたスマートフォンを取り出す。


「あのさ」


 従兄弟に話しかけようとした時、通夜の客が立て続けにやってきた。

 私は何も言わずに、従兄弟と共に頭を下げて迎えた。





 無愛想な叔父の息子だけあって、従兄弟は表情を変えることが、あまりなかった。


 無言で言われたことをやり、愛想笑いのひとつもしない。


 ゲームをしていても、文字通りのポーカーフェイスで、いい手札がきているのか、それとも全く役ができていないのか、いつも分からないものだった。






 その従兄弟が、告別式で弔辞を読んだ時。


「……無愛想だけど、俺にとっては、いい親父でした」


 そこまで読み上げると、顔をぐしゃぐしゃにして、泣き出してしまった。


 従兄弟のポーカーフェイスが崩れたその顔を、私は見ていなかった。


 同じタイミングで、私も泣き出してしまっていたから。






 骨壷を持ち帰り、従兄弟と2人で食堂に戻る。


「何か、食うだろ?」

「うん……ふへへっ」

「なんだよ、気持ちわりぃ」

「いや、叔父さんと一緒だなって」

「ふん」


 従兄弟は立派な後継ぎになりそうだ。


 ふと、スマートフォンの存在を思い出し、画面を操作して、従兄弟に見せた。


 そこには、醤油や油などの食材の注文個数が並んでいた。


「なんだこれ」

「叔父さんの誤送信」


 入院してすぐに、従兄弟と私に連絡をした叔父は、うっかりミスで宛先を間違えたらしい。


 その証拠に。


「ほら」


 注文個数の一番下には、


『しっかりやれよ』


 のひと言。



「……なんだよ、こんな遺言」



 コロナで面会の出来なかった叔父の最期の言葉は、入院した日に間違って届いたメッセージだった。


 泣き出すかと思った従兄弟は、


「かっこつかねぇ、親父だ」


 と、言って破顔一笑した。


 その顔は、亡くなった叔父の滅多に笑わない顔に、よく似ていた。





(*´ー`*)故人を思い出せば、笑った時の顔。それだけでいい。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] しんみりしっとりほんわかなお話でした。最後は温かかったです。「北枕」「白布」に、死を植え付けられるというか、より刷り込まれる気がして、ちょっとした言葉選びが凄いなぁと思いました。読ませてい…
[一言] 従兄弟のポーカーフェイスが崩れる瞬間が良かったですね。 その瞬間が見えなかったというのも。 故人を思いしのびながら、笑顔になる瞬間。 長い人生の中で迎える転換期に生まれる短いドラマ。 素…
[一言] お悔やみ申し上げます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ