表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

7話 家族ができた(強制)

 とりあえず奥さんと、何気にアレンという忍者も家の中を調べまわっている。いいけど、特に何も無いぞ。あるのは机とかベッドとかだけだ。ほとんどボックスに入っているからな


「あんまり物がないわね~」

「ボックス持ちか?」


 頷く。この世界では珍しくもないからな。魔力量によって入る量が違うが。ああ、時間経過はする人もいるし、しない人もいる。大体7︰3くらいで、しない人の方が少ない。俺はしないから少し珍しいな


「君がここを作ったのか?」


 頷く


「いつから住んでるんだ?」


「1年前……くらいです」

「そうか。君は……何故ここに?」


「追い出されたから」


 そういう設定だったよな。確か。あれ、奥さん達もいる。いつの間に


「それは、親に?」


 首を振る


「村」

「親が亡くなったから村を追い出された?」


 思い出せー設定をー。えっと、育ててくれたのはじっちゃんだっけ、ばっちゃんだっけ?


「親は知らない。爺さんに育ててもらった」

「成程。何故君は森に?他の村や町に行こうと思わなかったのかい」


「村は余所者を受け付けない。町は……攫われる」


 段々喋れるようになってきたな。敬語は消えたけど


「攫われる?」


「高く売れるらしい」

「人攫いか。だが、何故そう思った」


「会うやつ皆同じことを言う」

「それは……」

「あ~もう!シュタルム、もういいじゃないのよ」


 奥さんが怒った。何故に?え、俺何かした?


「クラウド君!うちの子になりなさい」


 は?


「おい、リーリャ」

「いいじゃない」


 良くないだろ。旦那さん困るよな


「元々そのつもりだったんだから」

「いや、それはそうだが」


 俺の意見は!?


「来るわよね」

「え、いや、あの」


 怖いです。大体貴方達に何の得が?


「まあ、落ち着きなさい。リーリャ。クラウド君、私達夫婦には子供がいないんだ」


 へぇ、でも、何で俺?ほかの孤児でいいんじゃ?そう思ってるのが分かったのか


「ふむ。ご神託があってね。この森で1人で暮らす少年がいると」


 神託?神様そんな頻繁にしてんの?ていうか、元々俺目的かよ


「神託によればその子は貴重な上位属性が使えると。魔力量も申し分ないため、私達の子供として育てたらどうかと」


 神様何やってんだよ。まあ、森から出なかったから心配してくれたのか?ずっと森で暮らすわけにも行かないよな。知ってた


「私達はね、ご神託があったからここに来たけど、育てるかどうかは本人を見て決めようとおもってたの」


 奥さんはっきり言うなー。すると、俺はこの人達のお眼鏡に叶ったっていうことか?


「どうだい?私達と暮らさないか」


「嫌だと言ったら」

「どの道ここには置いておけないからね。孤児院に連れていくかな」

「毎日会いに行くわね」


 ニッコリと笑った奥さん。怖いです。目が逃さないって言ってます


「さて、どうする?私達の息子になるか、孤児院に行くか。まあ、孤児院に行っても毎日妻が行くそうだから寂しくはないよ」


 それ選択肢がないですよね。素直に行くか、遠回りして行くかの違いですよね。「はい」か「いえす」しか認めないんですね。何それ理不尽



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ