表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラブコメの主人公はお好きですか?  作者: 利苗 誓
第9章 新井由紀:Rising
420/593

第377話 罪悪感はお好きですか? 1



 夏休みも明け、段々と高校の授業を思い出してきた。

 休み気分だった生徒たちの顔つきも徐々に険しくなり、受験シーズンを思わせる重い空気が三年生の間に漂っていた。


「受験か……」


 赤石は周囲の生徒たちを見ながら、ぽつり、と呟く。

 大学受験まで、残り半年と少し。

 人生で最も大切だと言われている、たった三年の期間。


 長いけれど、この生活とももうすぐおさらばか、と赤石は感慨深く思う。


「先生の所行かない?」

「あ、行く行く」

「今日カラオケ行かない?」

「あり~」


 一年生が、赤石の隣を通る。


「カラオケ……」


 結局、一度も行くことがなかった。

 自分が一年生の時はどんな生活をしていただろうか。

 彼ら彼女らも、二年後には自分と同じような状況になっているだろうか。


 三年目にもなると、人間関係は大きく変わってしまっていた。

 つかず離れずだった生徒、親交を深めた生徒、大きな溝を作ってしまった生徒、結局、ずっと関わりのなかった生徒、一年目の自分とは人間模様が大きく変わっていた。


「元気してるかな、あいつら」


 三矢と山本とも、しばらく話していない。

 クラスが変わると、話す機会がめっきりなくなってしまう。


 赤石は頬から流れ落ちる汗をタオルで拭き、階段をゆっくりと降りる。


「課題の答えどこ置いてあるって?」

「ねぇ、北秀院の本なんか貸し出し中じゃない? 困るんだけど」

「なんであの部活って女の子しか入れないの?」

「誰か体育館で間違えてベル押しちゃったんだって」

「先生呼びに行こ?」


 まるで関係のない様々な話が、赤石の耳を通り抜けていく。

 生まれも育ちも違う、雑多な生徒たちが赤石の傍を通り過ぎるたびに、色んな話を聞く。

 雑多でまとまりのない話を聞くのも、傍にいる生徒の益体もない話を聞くのも、好きだった。


「夏だな」


 赤石は天井を見上げる。


「すとーっぷ!」


 赤石の胸に手が当てられる。


「すとっぷ」


 赤石の前に、上麦がいた。


「映画泥棒?」

「違う!」


 上麦が頬を膨らませる。


「赤石、帰る?」

「今から、な」

「そ……っか」


 上麦は道を開けた。


「何?」

「話したいこと、あった」


 上麦は人差し指同士をくっつける。


「あ、そう。時間かかる?」


 赤石は腕時計を見る。


「今じゃなくていいと思った」

「人を止めておいて」

「赤石、いかす」

「結構色んなイカスがあるけど。行かすのか、生かすのか、活かすのかイカしてるのか」

「うるさい!」

「こわ」


 赤石は上麦の横を通った。


「赤石、友達?」


 上麦が赤石に拳を向ける。


「はいはい」


 赤石は上麦に拳を突き合わせた。


「最近覚えた」

「そうですか」

「ばいばい」

「じゃあな」


 赤石は階下へと降り立った。

 上履きを脱ぎ、靴を取る。


「あ、あ、赤石!」

「……?」


 赤石の隣に、八谷が来た。

 赤石は顔を向けず、視線だけ八谷を見る。


「寿司のCMかと思った」

「何よ、それ」


 八谷もまた上履きを脱ごうとする。


「もしかして、八谷さん?」


 その八谷に、声がかけられる。


「……?」


 赤石と同じクラスの、男子生徒だった。


「今から職員室とか行く?」

「え? 行かないけど」

「じゃあゴミ捨てとか……?」

「行かないけど……」

「今日って八谷さんがゴミ捨て係だよね? ゴミ捨てまだじゃなかった?」

「え……?」


 八谷は少し考える。


「覚えてないけど……明日じゃ駄目?」

「あ、じゃあ明日ゴミ捨て行かない?」

「あぁ~……。う、うん。行く……かな」

「じゃあ明日待ってる」

「え、なんでよ!? ちょ、ちょっと……」


 そう言うと男子生徒は姿を消した。


「何なの……?」


 八谷は唖然とし、体を硬直させた。


「……」


 赤石は靴を履き替えた。


「八谷さん」

「何!?」


 今度は後ろから声をかけられる。


「今日、カラオケ行かない?」


 赤石の知らない男子生徒だった。


「ごめんなさい、ちょっと……」

「何かあるの? 前はあんなにノリノリだったのに」

「行ったけど、でもそれは……」


 赤石は八谷を瞥見すると、そのまま出口へと向かった。


「今日は用事があるから、ごめんなさい」


 八谷はそのまま小走りで走る。


「あぁ、じゃあまた誘うよ!」


 男は八谷に手を振った。


「今帰り?」

「なんで今日はこんなに……」


 再び八谷に声がかけられる。

 赤石は少し振り向き、ゆっくりと歩く。


「うん、そうだけど……」

「あ、そうなんだ。奇遇だね、俺も」


 男はそのまま八谷の隣を歩いた。


「前帰った時は雨じゃなかった?」

「あははは……」


 八谷は男に笑いかける。


「どこで降りるんだったっけ? 結構俺と近かったよね、最寄り駅」

「そうだったかしら」

「あ、なんだったら今日一緒の駅降りて、どっか行かない?」

「えぇ……」


 八谷は困ったように笑う。

 八谷が目を離した隙に、赤石はいなくなっていた。

 八谷はきょろきょろと辺りを見渡す。


「あ、え、えっと、私ここで!」


 八谷は帰路からそれた道へと歩き出す。


「なんで? 駅こっちだよ?」

「えっと、ちょっとダイエットで駅一個分歩こうかな、って」

「あぁ~、なるほど」


 男は膝を打った。


「じゃあ俺もダイエットでご一緒しちゃおうかな」


 男は腕をまくった。


「俺もちょっと太って来たっていうか、ぷにぷにしてきた感じあるんだよね~」


 男は二の腕をつまむ。


「えっと、あぁ、えっと……」


 八谷は焦り、きょろきょろと辺りを見渡す。


「ほ、本当は違くて、買い物行かないといけなくて……」

「買い物? あ、俺も買いたいものあったんだよなぁ~。何買いに行くの?」

「えっと、えっと、えっと……」


 八谷は狼狽する。


「ちょっと、言えない……もの……」

「…………」


 男は暫くの間、止まった。


「あ、あぁ~……!」


 そして理解したかのように顔を赤らめた。


「ごめんごめん、了解了解。じゃあまた今度ね」

「あ」


 男は八谷に手を振り、帰路へと戻った。


「はぁ……」


 八谷は額の汗を袖で拭いた。


「赤石……」


 八谷はスマホで赤石に連絡を送った。


『今どこ?』


 短文。

 それだけを送り、八谷は近くを探した。


「あ!」


 怪我をしたときに手当てを受けた公園で、赤石は漫然と座っていた。


「赤石……赤石赤石赤石!」


 八谷は小走りで赤石に駆け寄る。


「赤石!」


 赤石の下までたどり着いた。


「ちょっと赤石、なんでいなくなるのよ!」


 八谷はえへへ、と笑いながら赤石をバンバンと叩く。


「気を遣いそうだったから乗る電車を一本遅らせようとしただけ」


 赤石は淡々と言う。


「えっと、その、えっと……」


 声が出ない。


「ご、ごめん、赤石、私……」

「……ああ」


 八谷は息を切らしながらも、赤石の前の席に座る。


「ごめんね、赤石、ごめんね……」


 うっすらと汗ばみ、額に張り付いた髪を直す。

 赤石は自身のタオルを八谷に渡した。


「ごめん、赤石、私……」


 赤石のタオルで八谷は髪を拭く。

 赤石の匂いが、した。


「で、でも、まいて来たわよ!」


 息を切らしながら、笑顔で言う。


「あ、えっと、えっとね、あと、えっと、あと、あ、赤石って大学北秀院じゃない? 滑り止めとか、あったり、するの?」


 息を切らしながら、八谷は聞く。


「山ノ関」

「あ、あぁ~! 同じ地元なのね」


 八谷はスマホにメモをする。


「じゃ、じゃあ私も滑り止めはそこにしようかしら」


 えへへ、と八谷は不器用に笑う。

 赤石は穏やかな目で八谷を見ていた。和やかに、懐かしむように、見る。


「えっとね、私ね、勉強すごい頑張っててね、夏休みでもね、すごい頑張っててね、それでね、えっとね……」


 言葉を繋ぐ。

 間が出来ないように。

 

 怖いから。


 何を言われるのか、分からないから。


 怖くて。


 哀しくて。


 寂しくて。


 間を埋めるように。


 八谷は言葉を紡ぐ。


「夏休みも毎日十二時間くらい勉強しててね、それでね、えっとね……」

「……」

「えっとね……」


 八谷は赤石の膝に手を当てた。


「ご、ごめんね……」


 八谷はぐずり始めた。


「えっとね、違うくて、本当にね、違うくて……」

「八谷」


 赤石は八谷をじっと見る。


「変わったな、お前」

「…………」


 八谷は唖然と口を開ける。

 呆けたように。


「俺の知らないうちに、変わったんだな」


 赤石は穏やかな目で、八谷を見ていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] また続きが気になる終わり方をして〜もう
[一言] 上麦はいつもどこで妙なことを覚えてくるのだろうかw だが許せる不思議w
[一言] 「変わったんだな」はポジティブな意味ではなく、大衆に迎合するようになったんだなくらいの意味なんでしょうね〜 八谷がどこまで他に流されないかが注目するところなので楽しみです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ