表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラブコメの主人公はお好きですか?  作者: 利苗 誓
第8章 始業式 恋愛大戦編
401/593

第358話 早期退職はお好きですか? 3



 新年度になり、裕奈は三年生に上がった。

 そしてそれと同時に、裕奈は家を引き払った。


「今日からはここで暮らします」

「……はい」


 元の家とは比べ物にならないほど小さな家を前にして、裕奈は唖然とした。

 それでも、一般的な民家としては贅沢な部類に入るような佇まいであった。


「ちっ」


 裕奈の父、和夫は家を見て舌打ちをした。


 早期退職により、和夫は誰にも求められない人間になっていた。

 部下から飲みに誘われるでもなく、力を貸してほしい、と懇願されることもなく、ただただ一人、孤独な毎日を送っていた。


「汚い家だな」

「そんな……」


 和夫は悪態をついて、家へと入っていた。


「行くわよ」

「……はい」


 裕奈と可憐も家へと入った。


「部屋が……」


 元の屋敷と比べ、部屋の数が、圧倒的に足りていない。

 4LDK――

 それでも、三人家族としては、一般的な庶民からすれば十分な広さではあった。


「ママ、部屋が……」

「我慢しなさい。今日からはここで住むのよ」


 裕奈たちの庶民暮らしが、始まった。









 早期退職を決めてから、和夫は露骨に変わっていった。

 元来、仕事しかやってこなかった和夫は、自身はもっと評価されるべき人間だと思っていた。

 頼りになる上司で、周囲からの尊敬を集めていると、思っていた。

 だが、現実は違った。


 毎日毎日、一人部屋の中で和夫は何をするでもなく呆然としていた。

 和夫は社会とのつながりを、人とのつながりを、完全に失った。





「飯」


 十八時、自室から出て来たと思えば、和夫は可憐にそう言った。


「すみません、まだできてません」

「何で出来てないんだ」

「作っていないので」

「いつも十八時に食べに来てるだろ! 何で作ってないんだ!」

「すみません」


 可憐は顔色を変えず、謝った。


「はぁ……」


 和夫はため息を吐き、車の鍵を持った。


「もういい。食べに行く」

「……分かりました」


 和夫は車に乗り、外食に出かけた。


「…………」


 可憐は無言で、食事を作り始めた。


「あ、あの」

「ママが料理作るから、裕奈は勉強してきなさい」

「はい……」


 いたたまれなくなった裕奈は、リビングから出て部屋に籠った。




 五月――

 

 和夫は毎日のように、酒を飲むようになっていた。


「おい」

「はい」


 和夫はたびたび、裕奈と可憐のいるリビングにやって来ていた。


「会社の資料は?」

「会社の資料は家に持ち込めなかったはずですよ」

「違う! 俺のノートはどこにしまった?」

「どこ、って」


 引っ越しを終えて一カ月、まだ全ての荷解きは出来ていなかった。


「はぁ……」


 可憐はため息を吐いた。


「なんだ、その態度は!」

「分かりました。探します。探してきます」


 可憐は手を洗い、拭いた。


「何なんだ、その態度は! それが主人に対する態度か! 誰が稼いできてやったと思ってるんだ! 誰のおかげであんな良い家に住めてたと思ってるんだ!」

「……」


 可憐は無言で段ボールを漁る。


「一体どこにあるんだ、俺のノートは!」

「分かりません」

「なんで分からないんだ! お前が段ボールの中に入れたんだろ! なくなってたらどうするつもりだ、お前は! 大切なノートなんだぞ! 大体、いつもいつもお前は俺の邪魔ばかり――」

「はい、すみません。申し訳ありませんでした」


 可憐は和夫に背中を見せたまま謝り、部屋を出て、他の部屋の荷物を見に向かった。


「何なんだ、一体あいつは。俺に向かって、なんて態度だ」


 小言を言いながら、和夫は自分の部屋へと帰って行った。


「――――」


 裕奈は両親の喧嘩を前にして、イヤホンをつけて、ひたすら聞かないように、見ないようにしていた。

 数時間の捜索の後、可憐は和夫のノートを発見した。


「これですか」

「……ふん」


 和夫はノートを受け取ると、書斎へと入って行った。


「はぁ……」


 ため息を吐いて帰って来る。


「裕奈」

「……はい」


 怒られると、思った。


「裕奈はあんな人と付き合っちゃ駄目よ」

「…………」


 何も、言えなかった。


「裕奈は私みたいになっちゃ駄目よ。あんな人と付き合っちゃ駄目よ」


 和夫が変わっていくのと同時に、可憐も段々と変わっていった。

 美しく力のあった目元には、今や小さな皺が出来ていた。

 髪にも白髪が少し混じるようになり、以前の母の姿が嘘のようだった。


「裕奈はいっぱい頑張って、どんどん可愛くなったんだから。裕奈は変なのに引っかかっちゃ駄目よ」

「……」


 可憐はくたびれた顔で裕奈に言う。


「お金なんかで結婚相手を決めた私が馬鹿だった。裕奈は、裕奈は騙されないで、ちゃんとした人を選ぶのよ。お願い、お母さんを心配させないで。お母さんを不安にさせないで」

「はい……ママ」


 母親の言葉も、裕奈には重圧に思えた。


 毎日毎日夫婦喧嘩を見て、自宅にいることがストレスだった。




 六月――


「赤石さん……」


 赤石の様子を心配していた花波は、新学期になってから、風の噂で聞いた学校掲示板を頻繁に覗いていた。

 あることないこと書かれており、掲示板のユーザー数も百人を超えていた。


「ん」

「え」


 見れば、後方から父が裕奈のスマホを覗いていた。


「え、あ」


 裕奈はスマホの電源を切り、即座に学校の裏掲示板サイトを隠した。


「何を見てたんだ」

「えっと……」


 父と話すことがすっかりなくなった裕奈は、あたふたとする。


「娘のスマホを勝手に見ないでください」


 可憐が和夫を一喝した。


「なんだ、お前は! 誰の金だと思ってるんだ!」

「はぁ……」


 和夫を相手にせず、可憐はため息を吐く。


「お前は俺のために今まで何をしてきたんだ! 俺がどれだけすごいか分かってるのか! 年収も一千万以上、上位何パーセントの人間なのかちゃんと分かってるのか!」

「……」


 和夫は可憐を詰める。


「大体、掲示板だかなんだか知らんが、どうせ他人の悪口を言いたい人間が集まってるだけだろ。何の生産性もない。そんなものを見てる暇があるなら、勉強の一つでもしたらどうなんだ!」

「……はい」


 裕奈はリビングから出て、自室に入った。





 七月――


「ちっ」


 和夫は舌打ちをしながら、リビングで新聞を読んでいた。


「なんだ、最近の若いのは。どいつもこいつも、クソみたいなやつばっかだな。忍耐力もねけりゃ、甲斐性もない。こんなのがこれから活躍していくんだと思うと将来が心配だな」


 新聞の記事の一つ一つに文句を言いながら、和夫は朝食を食べていた。


「おい、酒」


 和夫は可憐に酒を頼んだ。


「朝からお酒なんて飲まないでください」

「これが飲まずにやってられるか! どいつもこいつも、神経を逆撫でするゴミみたいな人間ばかりだ」

「そんなに嫌なら、新聞なんて見なければいいじゃありませんか」

「お前は黙ってろ! さっさと酒を持って来い!」

「はいはい、すみませんでした」


 可憐は酒を取りに行った。


「研究が失敗に終わった? ふん、こんな簡単なことも分からんのか。下らん。やる前に分かっただろうが。どいつもこいつも忍耐力がない」


 目につく新聞の記事に文句を言う朝が、習慣となっていた。





 八月――


「ちっ……」


 いつものように和夫は、舌打ちをしながら家を歩いていた。

 いつもより機嫌が悪いのか、足音も大きく、ドアを開閉する音も大きい。

 

 和夫の足音が聞こえてくると、裕奈と可憐は少しピリついた空気になる。


「おい!」


 和夫が別室で呼んでいる。

 可憐と裕奈は、和夫を黙殺した。


「おい!」


 和夫はまだ、呼んでいる。


「はぁ……」


 ため息を吐き、可憐は外へ向かった。

 和夫が変わってから、可憐はため息を吐くことが増えた。


「なんでお前はこんな簡単なことが出来ないんだ! 俺の言ったことがなんで出来ないんだ!」


 別室に言った可憐は和夫から注意を受けた。

 別室から裕奈の耳に、和夫の罵声と可憐のため息が小さく聞こえてくる。


 夏休みで家にいることが多くなった裕奈も、和夫の限度に我慢できなくなっていた。

 可憐も裕奈も、和夫を黙殺することが増えた。


 部下にも仕事仲間にも相手にされず、頼られず、連絡もない和夫は、家での立場も失った。


 和夫はただ一人、家族に囲まれながら、孤独に毎日を暮らしていた。


 


 





「そこまでが私の現状、そしてあらましですの」


 花波はファミリーレストランで食事を頬張りながら、赤石に言った。


「……はあ」


 赤石もまた、食事を頬張った。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
年収一千万以上、というセリフから、お父さんの年収は1000-1500万くらいだと推測できるが、その程度の年収で馬鹿でかい屋敷を持ちながら嫁と子供2人を食わしていけるもんなの?
[気になる点] 「なんだ、最近の若いのは。どいつもこいつも、クソみたいなやつばっかだな。忍耐力もねけりゃ、甲斐性もない。こんなのがこれから活躍していくんだと思うと将来が心配だな」 そう言うあんたは何…
[一言] 赤石さん、まじで勉強できてない模様。この先も振り回されて受験失敗する未来しか見えん
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ