表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

152/215

第147話 ここは任せて

 作戦決行は、その日の夜に決まった。


 六衣の様子が明らかにおかしい。決壊寸前のダムを思わせる感情の揺れ幅。起伏が激しく、さながら禁断症状のよう。


 そのすべてが計画通りといえた。


 鏡花は気付けば俺たちの輪のなかにいた。スキルを使って戻ってきたのだろう。


「ポイントの残りは?」


「ギリギリ。でも成功させてみせるわ。いい場所を見つけたの。そこで()()してもらうよう頼んだわ」


「保護?」


 なんのことだ? と尋ねようとする前に、鏡花はマリアに呼ばれて、俺から離れてしまう。


 特にすることのない俺は、痺れはあるものの、辛うじて動くようになった足の動作確認をするなどしてから、現在地を確認するためにアーカイブから引っ張り出した二百年前のマップを開く。


「今は………ここだろうね」


「アッ、ああ。俺もそう思う」


 危ねぇ。叫びそうになった。


 横からヒョイと顔を出した六衣が、俺に密着しながらマップを覗き込むからだ。


 六衣はスタイルがいい。鏡花の次くらいに。衣服は薄くはないが厚くもない。女性特有の柔らかさが伝わると、動悸が激しくなり───ああ、奏さんの視線が痛い。わかってる。セクハラは万死に値する。でもこの場合は逆セクハラなんだから仕方ないだろうが。


 六衣は頭がいい。この超立体的構造物、ダンジョンにおいて、歩いた距離を正確に把握し、地表と照らし合わせることができるほど。


 彼女が指で示したのは、熊谷警察署跡地。俺たちは度重なる戦闘で幾度も足止めされ、今までになくローペースで進むしかなかった。よって、まだ熊谷を抜けられていない。


「ねえ、京一ちゃん」


「………なんだよ」


 グイ。と顔を接近させる六衣。良い香りがする。


「私ね、もう限界なの」


「………」


 熱い視線でこっち見んな。


 なんか、鏡花まで鋭い目で睨んできやがった。これでパーティの女子全員から睨まれた。ははっ。笑えない状況だ。


 絶対にみんな勘違いしてるよな。六衣のこの視線の理由を。


「あっつぅい爆発で、なんでもいいから吹き飛ばしたい………私のなかで煮えたぎるものすべてを、解き放ちたい………」


 ほらね。


「京一ちゃん。私、頑張ったよ? いっぱい我慢した。でももう限界。………だから、もう()()()()()()()?」


「は?」


「来たよ」


 最初、六衣がなにを言っているのかわからなかった。


 ダンジョンモンスターは多くが夜行性だ。夕方にかけて明け方までは、極端に行動する数が激減する。


 一方で例外も存在する。


 それが埼玉ダンジョンで洗礼を受けた原因。



「イギィッ!?」



 鏡花が悲鳴を上げた。


 すでに迫っていた。囲まれてさえいる。


集合思念体(ゴースト)だッ!!」


 龍弐さんが叫ぶ。奏さんがスクリーンからお徳用の塩袋を取り出した。


「ま、待て待て待て! やるってお前、集合思念体(ゴースト)にか!? あれは物理的な攻撃は効かないんだぞ!?」


「問題ないよ。私も何度も遭遇してるけど、最後には()()()()()()()もん」


 なんてこった。イカレてるにもほどがある。


 六衣の自爆スキルが集合思念体(ゴースト)にも通用するとか、もうチートだろ。


「俺たちのスキルは役に立たないってのに………」


「六衣ちゃんは、このなかで唯一集合思念体(ゴースト)と渡り合える………くっ。見ているだけしかできないなんて」


 龍弐さんと奏さんは塩の詰まった袋を担ぎながら嘆く。うん。大した役者ぶりだな。


 その嘆きを耳にした六衣は、ピンと来た顔をする。


 ふたりの嘆きが、まさにリミッター解除を許可する福音のように聞こえたのかもしれない。


 まさにそのとおり。


 今、この瞬間から六衣に散々施しまくった制限すべてを外した。オールウェポンズフリー。


 この時を待ち侘びたと訴えるかのごとく、狂気に染まった六衣の双眸が爛々と輝く。



「みんな………下がってて」



「六衣さん!?」



「な、なにしてんすか六衣の姐さん!? まさかあんた………()()()()()()()()、俺らを逃そうっていうんすか!? そんなの………」



「いいんだよ。お友達が危険に晒されたなら、守るのもまたお友達の役目なの」



 六衣は凛としながら胸を張る。



「みんな。ここは任せて欲しいの」



 味方の窮地を救う救世主を演じるような声音。


 これでもし、その握った拳から物騒な光さえ見えなかったら、完璧だった。


 六衣は集合思念体(ゴースト)を言い訳に、早速スキルを発動させやがった。すでに秒読みの段階。中止不能。


 両手の光がより強まる。あの時見た、オレンジ色の閃光を、六衣は身に纏う。


「六衣っ」


 俺は叫んだ。六衣の名を。


「止めないで京一ちゃん。大丈夫。このわけのわからない連中に手出しさせない! 京一ちゃんたちは私が守るから!」


 今しかない。そんな確信を得たような声音。


 でもな六衣。


 それは俺たちも同じなんだ。


「そうか。じゃ、ここは任せた!」


「えっ………?」


 六衣が振り返る。俺たちを見て、目を丸くした。「こいつらなにやってるんだろう」みたいな顔をする。


 なぜかといえば、俺たちは鏡花を中心に固まっていたからだ。


 六衣が考えていたリアクションとは異なっていたのだろう。まさか背中を押されるとはと。だが次第に、俺たちがなにをするのか、すぐ見抜かれる。


「………お友達になれると思ってたのに」


「友達にも色々な形があるさ。なーに。そんなに心配するなって。また会えるんじゃないか? その時にまた友達になろうぜ?」


 嘘も方便というやつだ。ちなみに会う予定は二度と訪れない。徹底的に逃げてやる。


「そっかぁ………じゃあ、私も決めないとね」


 オレンジ色に包まれた六衣は、慈愛に満ちた笑みを浮かべ───見た者すべてをゾッとさせるような業と闇で満ちた瞳を湛える。



「逃げられないように、京一ちゃんの手足を吹き飛ばして、永遠のお友達にしてあげないとねェッ!!」



 速い。


 まだ数秒あると思ったが、以前より炎熱の収縮が格段に増していた。


 レベリングシステムによる恩恵だ。こいつ、自爆すればするほど強くなりやがる。


「急げ鏡花!」


「わかってる………っ」


 もう時間がない。いざ至近距離で自爆に巻き込まれる側となって、初めて狼狽する迅と利達を龍弐さんと奏さんが固定しつつ、俺はマリアを鏡花に押し付けて、骨折が治りきっていない腕で強引にスキルを発動した。



「逃がさないよ京一ちゃん! ううん、他のみんなも最高のお友達にしてみせる! 大丈夫。すぐ止血すれば死なないよぉ!」



「そいつぁ勘弁してほしいところだなッ!」



 スキルで木の根の一部を折り畳む。いや、途中で止めた。ある程度の厚みを持たせた根が、放出される炎熱を防ぐ盾となる。


 次の瞬間「そんなもので防げると思わないで欲しいなァッ!」と叫んだ六衣が、ついに自爆した。


 待望の瞬間というやつだ。俺は盾にした木の根が倒れないよう肩で固定する。数秒だが熱がふたつに割れた。


「京一っ」


「京一さん!」


「来い、キョーちゃん!」


「兄貴!」


 準備が整った。本格的な衝撃波で吹き飛ぶも、迅と龍弐さんがキャッチしてくれた。鏡花は度重なる戦闘で消耗しつつも、なんとかポイントを捻出してくれた。意識が消し飛びそうになる最中、俺は全身が強烈なうねりとともにどこかに流される感覚に襲われ、ついに気を失ったが、それでも勝負に勝ったという確信はあった。


ブクマありがとうございます!


すみません。忘年会が立て続きに勃発し、いただいた感想のお返事ができませんでした。帰宅した直後に布団で寝て、起きたら日付が変わっていて………

本日の夜に、お返事させていただきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ