二日目雑感
朝地震目覚ましで起こされ、それでもまあ無事に活動開始。安全大事です。
ホテルモーニングを味わい、れっつ出発小鶴新田終点の電車に乗って松島を目指す失敗はありましたがそれも楽しい思い出です。
すかし橋とかぷかぷか浮いて眠ってる水鳥たちとかとても素敵でした。
橋を渡った先にある島で「コレは整備用の道だろうか」と言いながら突っ込んでいって砂浜に出た楽しさとかいいですよね。
水を含んだ砂はずしっと重く、足がたやすく沈む。そんな気分になりました。
きっと、波に足を取られることはあたりまえなんだろうな。と。
たくさん写真を撮りました。
きっと同じような写真がたくさんで、失敗もたくさんでしょう。
それを確認するのもまた楽しみです。
ただ、ほんと、日毎に整理してないので、絶対確認は楽しい地獄だと思います。
二日目で1910枚。記憶にある限りミス認識してるのが三枚はあるのでおおよそ1900撮ったらしいです。
おかげで、後半メインの水族館でカメラの充電がレッドゾーンで焦るはめになったりですよ。んもう。
そう、後半はうみの杜水族館に行ってきました。
かなり予定決めした初期にここに行こう候補にしてツイッターではフォローしてどんな感じなのかなぁと楽しみにしてたのです。
二十二日の地震で休館してらっしゃったので開館しているか不安だったりね。
やってたよ!
行ったよ!
もう少し早くたどり着いて回るべきだったよ!
おかげでツレがメインに据える観たい海獣ペンギンが閉館時間とのマラソンになったから。
私の基本メインはワニなのでワニの前でハイテンションでしたよ?
「ああ、なんて可愛いおめめ。宝石のようね。のんびり水にくつろぐ姿もおっくうそうに身動ぐ姿もサイコーだ」
と賞賛の眼差しを贈りつつ撮りまくりました(満足)。
帰りにカッパ寿司で晩ごはん。そして仙台駅で土産物を軽く物色してかららぽっぽでずんだスイートポテトパイを購入。そのままホテルそばの百均でフォークと紙皿げっちゅ。
ホールパイは食べるの大変。切り分けるの?
明日はモーニング後はチェックアウト。
コインロッカーに荷物詰めて仙台最後の観光に出かけるのです!
さぁ
楽しみますぞ!