表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/102

きっとそんな気は無い友人について考える

魔王との闘いの時は状況が状況であったこと、天音の隠していた新事実が多すぎて処理が追いつかなかったこともあり、そんなこと思いもよらなかったが、時間が経ち、思考が整理できるようになってそんな考えが頻繁にチラつくようになってしまった。


数ある知り合いの中から俺を生き返らせることを2つ返事で決め、俺が転生するまでの2年間の時は俺を探すことと待つことに使い、ことあるごとに俺を誉め、からかい、俺の一言で照れる時もある…………


かくして、兵頭轟介脳内会議が開催された。


「最低最悪厚顔無恥、思い上がりもいいところだな。そういうところが陰キャ童貞なんだよ」


ネガティブな俺が言う


「アイツは俺をからかってるんだ。美少女になったら童貞をからかってみたいという思いがあったと前に言っていたのを忘れたのか?」


確かに、以前そんなことを言っていた。アイツは最大限今の状況を楽しむタイプの人間だ。性別が変わったら変わったで男の時できなかった事をやって楽しんでいるのだろう。


「ちょっと、甘やかして誉めてくれるからって自分に好意があると思うなんて、マジ陰キャだな。陽キャは誰にでもあんな感じだろ」


卑屈な俺が言う


「そもそもアイツ元から誰にでも好き好き言うしパーソナルスペースが異常に狭いタイプの人間だろ。全人類が俺みたいに初対面の人間と話すとキョドるわけじゃないんだぞ」


そうだ。アイツは俺と違って素直で好意を隠さない。ヒートにだって抱き着くし、アランのことをからかうこともあるし、チルハとしょっちゅうスキンシップをしている。友愛と恋愛の差がつきにくいタイプであることが理由で彼女に振られたこともあるとも話していた。


「そもそも、天音は男だ。彼女もいたぐらいだから性的嗜好は間違いなくヘテロだろ。お前なんて眼中にもないだろう」


真面目な俺が言う。

そうだ。天音は姿こそ女になったものの精神は男のままだ。街中で美少女を見かけた時目で追っているのを見たことある。


……脳内会議ってもっと喜怒哀楽に即した個性豊かな自分がでてくるイメージだったが、さっきから似たような奴しかでてこなくない?もっと違う意見がほしいんだが


「そういえば天音、死に際の事を頑なに隠すよな?なんか後ろめたいことがあったんじゃないのか?」


俺に何かしてしまってそれを償いたくて優しくしてくれてる…というわけか!それならまさに俺もパーティに対してしているので、気持ちがわかるし、天音が俺なんかにも優しい説明がつく


「でもさ~、普通、そういう後ろめたい思いがある人間をわざわざ生き返らせる?俺だったら好きなアイドルとか死んだじいちゃんとか呼び出すね!」


やっと、賛成派の俺がでてきた。これはお茶目な部分の俺だ。


「嫌、死んだじいちゃんと冒険したくないだろ。死んだ知り合いが俺しかいなかったんじゃないのか?」


卑屈な俺に秒で論破されたていた。


「でも、さすがに、性的対象として見てない奴に好意を向けられたら困るだろうし、全くそういう気持ちの無い人間をからかったりするだろうか…」


童貞の俺が少し気持ちの悪いことを言っている。


「お前忘れたのか?アイツ馬鹿だぞ。そんなところまで考えてるわけないだろ」


「っていうかお前今の自分の姿鏡で見たことあるか?ゴーレムだぞ??」


童貞の俺の意見は木っ端みじんに論破された。天音が仮に男を好きなタイプの嗜好だったとしても、さすがにゴーレムを性的対象として見るとはとても思えない。


本気で天音の気持ちがわからない。


王都の騎士団の目的や魔王の目的よりも今はアイツがわからない。


何を考えているんだ天音…俺をからかっているのか天音…

俺にやたらスキンシップをとったり抱きついて来たり、期待をこめてくれたり、助けてくれたり、ほめてくれたり、照れたり、笑ったり……


脳内で天音の記憶をかき集め、脳内の俺が全員と頭を抱え始めた時、


「ね~っていうかさ」


今まで黙っていた、客観的な俺が頬杖をつきながら言った。



「それってむしろ、俺が天音の事好きなんじゃないの?」



え?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ