表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/251

♪93.袋ポテチの手を汚さない食べかた

 ご飯を食べない日の塩分補給に!

 ポテチ(ポテトチップス)好きですか?

 つまんで、ひょいパクが醍醐味(だいごみ)かもしれませんが。手を(よご)してしまうので、それを防ぐために(はし)を使うひともいるそうです。


 私も、本を読みながらは食べませんけど、スマホをいじりながら食べることはありまして。

 ポテチでべたべたにした手では、操作したくはないのですが、(はし)で食べるのもけっこう難しいんですよね。おおきな一枚ならよくても、小さな一枚や割れた破片は食べにくいもの。


 そこで!


 私は、(はし)以外で食べてみることにしました。

 これ、成形タイプによくある筒形だと向いてない(筒に直にはいってると無理、アルミ製の中袋があればなんとか)のですが。


 スプーンで食べるのです。


 もちろん、そのまま、一枚ずつスプーンで(すく)って食べるわけではありませんよ(食べにくいってば!)。

 開封前に、ポテチを粉々に砕いて。それをスプーンで(すく)って食べるのです。

 この「砕く」作業が、袋入りのポテチなら、袋ごとそのうえから押し砕いてやることができるので(破裂に注意!)、筒形は向いてないわけですね。

 ほら、これでスプーンで(すく)いやすくなった。


 え? わざわざ砕くなんて信じられない?

 パンだって小さくちぎって食べるし、パスタも短く切って調理することありますよね? ピザだって、そのまま(かじ)らずにカットすること多いんだから、ポテチを砕いたっていいじゃないですか。

 それに、袋入りのポテチだと。袋のしたにたまってた砕けたやつを、さいごにおくちに流し込むの、あなたは好きじゃありませんか?

 あれを、ひと袋まるまる楽しめるのですよ?

 しかも、砕いてあるから。調味料のちょい足しによる、味へのアレンジもしやすく。胡椒(こしょう)や一味/七味唐辛子、粉チーズのようなパウダー状のものを足したあと、袋の口をおさえて、シャカシャカ振ってやったなら。砕くまえの一枚すがたのときより、きれいにまざることでしょう。うまく表面に付着してくれないなんてこともありません。サラダにサラダパウダーを絡めやすくするための応用で、オリーブオイルをつなぎに使う、なんてことはしなくてもよくなるのです。



 どうですか? スプーンで食べる、砕きポテチ。

 やってみましたが、合理的で意外と楽しいですよ♡

 コーラより、栄養を考えれば青汁がおともにいいかと(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ