表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/251

♪70.「捨てる」ことがうまい人間

「捨てる」と決めたら、捨てまくります。

 私、かたづけ苦手です。


「捨てる」と決めたら。

 捨てたくないもの以外は、ギリギリ、かなり思い切って捨ててしまいますが。

 なかなか、ふだんそれをやるのは難しいものです。


 こうして「捨てる」と決めたとき以外、「捨てる」ことができないのには理由があるように思えます。


 それは、


()るもの

()らないもの


とのあいだに。


③使えるけど、処分してもかまわないもの


を設定し、それを思い切って捨ててしまわないからです。


 過剰なぶんの日常消耗品は「持ち過ぎ」なだけで。中期的に考えれば、出番はわりとすぐまわってきますが。

 普段は使わないものの、使おうと思えば出番がくるものは、なんだかんだで使わないことも多いでしょう。

 文具の類ならとっておくこともしますけれど。

 紙類や、容器などは捨てることは可能なはずです。



 使えるし、使うかもしれないけど、すぐに使う予定はないし、処分してもかまわないもの。


 それを日常的に捨てることが、かたづけ上手へのひとつの歩みかもしれません。

 ものをだいじにとっとくのも苦手です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言]  捨ててしまえばすっきりするのでしょうね…(遠い目)。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ