41/251
♪41.へこんでても、べつによかったりする
炭酸だと、ちょっと警戒。
缶コーヒー、さいきん飲まなくなりました。
気まぐれに、お店で甘いやつを手にとったら。
お? へこんでるや。
それも、缶の横ではなく、ちょうど飲み口の「へり」のところ(ヘリコプターではない)。
どっかにぶつけたんだろうけど。床に落としたにしても、水で洗っとけばいいや。気にするまでもない。
会計をすませると、手洗い場でじゃぶじゃぶして、かるくふた振り。
ぱきゃっとあけ、口をつける。
あれ? なんか、飲みやすい?
飲み口の穴のところの、「へり」のぶぶんがつぶれて。
曲線が直線になっていたのですが。
まっすぐだからなのか?
穴との距離が短くなったからなのか?
なんか、かえって飲みやすかったのです。
嘘だと思うなら、試してみてください。
いや、わざわざ缶をへこませてまで試すひとは、いないでしょうが。
損傷を負ったことにより、逆に機能を損ねるどころか向上してしまうこともある。
稀有な例に出逢えました。貴重な体験。
……商品としては「キズモノ」にされてしまいそうですが(汗)
落としたなら、シュワってくるかも?





