表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/251

♪35.視聴イップス

 深刻でした(笑)

 イップスでした。


 ……イップス? 正確にはちがうのかもしれませんが。

 私は、そう名づけていました。


 本やマンガの読書や、映像作品を鑑賞のさい。すんなり視聴できなかったんですよ。

 集中できない——とも、ちょっとちがってて。

 ありのままにいうと。


 とちゅうで、前のページやシーンが気になって、何度も戻ってしまうのです。

 しかも、一回の視聴に何度も、どころか。同じページやシーンで何度も、なのです。

 理由? それはわかってます。

 いま視聴しているページやシーンと、その前の部分との「つながり」「推移」が気になってしまうからです。

 セリフや地の文の表現だったり、コマ・画面のカメラワーク。キャラや登場人物の表情や目線。

 いまのページやシーンと、その前の部分のそれとのあいだにたしかにある、そういった「つながり」「推移」を。ちゃんと確認せずに、試聴を進めることができなくなってしまったのです。


 あ、音楽はべつですよ(何故?)。

 音楽は、わりと本を読みながらのBGMにしたりしているので。とくにこだわって聴くとき以外は、巻き戻すどころかさらっと聴いてしまいます(笑)


 そして、そもそも。なんでそんなイップスになったのかも、なんとなくわかってて。

 私、マンガのネームを描いてたんですよね。

 ネーム——とか言いつつ、ここに着色してのっけちゃったりもしてますけど。4コママンガだけでなく、ちゃんとコマ割りしたものも。

 既存の作品を、自分がマンガを描くための教材として考えるあまりに。マンガのコマや映像作品の画面における、カメラワークはもちろん。セリフや文章、演技やなんやらそのものに加えて。さらにはその前後における「つながり」「推移」、あるいは「配分」などまで視聴のさいに気になるようになってしまったのです。


 一例ですけど。

 海外ドラマで言えば、捜査モノのばあい、現場ではこのふたりの聴き込みのシーンがあったから。ああ、なるほど、取り調べはこっちのふたりがやるわけね。とか。


 そんなのを、いちいち巻き戻して、あるいはページをめくって確認し直さなければ、先に進めなくなってしまったのです。


 結果、映像作品でいえば、再生時間の2〜3倍の時間をかけて視聴することになります。本も、週刊連載の2話ぶんほど読んで疲れ果ててしまう。

 どうです? イップスっぽいでしょ、笑?



 まあ、そんなこんなで、かなり苦しんだ(?)時期はあったのですが。いまはなんとか克服しました。


 方法は簡単でした。

 意識改革。


 っていうか、そんなたいしたもんでもないんですけど。

 これ、ほかのひとに、あてはまるとも限らないし。


 実は私、本やDVD、買うんです。

 いや、まったく買わないひとのほうが、少数派かもしれませんね。

 そうではなく。

 ちゃんと視聴するなら、まず、買ってしまうんです。


 理由は、欲しいから(笑)

 何度でも視聴したいんですよ。

 好きな作品はもちろん。ちょっとでも気に入った作品は、ふと視聴したくなったシーンがあるとき、すぐにひっぱり出せるように、手元に置いておきたい。おなじ理由でCDも、たっくさん(控えめな表現)もってます。

 映画や海外ドラマのDVDなら、字幕、吹替、音声解説と()ます。サントラ聴きこんでから、音楽がわかって()ると、また楽しいし。映像特典で裏話を知ったあとや、最後まで()たあと、最初からまて()てこそわかる、そんな伏線に気づくのも面白いです。

 マンガや小説は、通し読みだけでなく、好きなシーンを何度も読んだりしますね(映像作品でもそうですが)。

 それに音楽なんて。そのときは、なにがいいのかよくわかんなくても、いろいろ聴いて耳が肥えたあと聴くと。あれ、これこんなにかっこよかったの?! なんてこと、よくあります。

 最低でも、5回は聴かないと、耳に馴染まないし、ほんとの良さ、わかんないものですよ(私見)。


 さらに、やっぱり物欲。

 揃えて、たくさん持っていたいのです。

 実妹が、好きな海外ドラマをおすすめしてくれて、私、全シーズン取り寄せましたもん。しかも、そこに出演してる俳優さんのお兄さんがドラマーで。あ、そのひとがドラム叩いてるDVD持ってるよ、っていっしょに()ました(笑)

 

 こんなふうに、いつでも好きなときに視聴できるように。そして、何度でも視聴できるように。


 私は、本やCD、DVD(Blu-rayも)を「買う派」です。


 書籍化した先生、ぜひ教えてください、喜んで買いにはしります(笑)


 まあ、そんなわけで。

「何度でも視聴できるように」私は本やDVDを買うんですよ。


 あ、そしたら。


 何度も戻って、ちっとも視聴が進まないくらいなら。いっそのこと、こだわるのやめて、最後までざっと視聴しちゃって。そのかわりに、何回もくりかえし、最初から通して視聴したほうが良くない?


 そんなことに気づきました(遅い!)


 それ以来、イップスはなりをひそめ。

 もちろん、気になるところは巻き戻したり、ページをめくったりしてチェックしなおしたりはしますよ。

 でも、以前のような、反復の強迫観念に(さいな)まれることはなくなりました。


 よかった。


 これで、ちゃんとしたペースで。イップスのあいだに積んでしまった、本やCDの視聴にとりくめるぞ! そんなふうに、解決を見たのが、私の視聴イップスの結末でした。


 いや、どんどん買っちゃうんで「積み」の状態、ぜんぜん

改善されてませんけどね(汗)



 でも、イップスのあいだに学びとったものや、わざわざ反復しないでも、どこに目をやりながら読み進めればいいかの、ちょっとした技術 (というほどのものでもない) 。そんなのも、無駄どころか、けっこうありがたいものだったりするので、まあよしとしましょう。


 みなさんも、視聴イップスには、お気をつけて。

 何度も反復せずに。気になるなら、またあとで最初から視聴しましょうね(笑)

  いまは大丈夫……なはず!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] 今は映像も見ず、音楽も聴かなくなってしまいましたが、見ていた頃は好きなシーンを繰り返し繰り返し見てました。 子供って「楽しい」と思うと、エンドレスにやり続けますね。それと同じでたった5秒のシ…
[良い点]  それだけ真剣にみておられるのですね。  小池はページをめくった瞬間に、疑問点すら忘れてしまいます…。
[良い点]  今は大丈夫とのこと。治ってよかったです。   気になってしまうことってありますよね。  外出前の鍵や火周りは何回も確認してしまいます。    DVDは何回も寝落ちして、まだ観ることがで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ