♪240.べつに大画面じゃなくてもいいかな
Blu-ray、鑑れるようにしたい!
パソコンのディスク・ドライブが壊れて、買い替えないまま(古いので、外付けもできない)。
DVDはモニタつきの、ポータブルのやつで鑑てます。
これより、ひとまわり大きなモニタもあるんですが、こちらはゲームに使ってました。なんかイヤホンさすところが、見当たらなくて(汗)
夜中に、スプラッタ系の洋画を鑑るときは、イヤホン欲しいもん。だから、このモニタにつなげるプレイヤーを買うのではなくて、モニタつきのポータブル機を買いました。
(じつは2台め。1台めは未使用のまま、実妹にあげちゃった)
ポータルのなかでは、いちばんおおきなモニタのやつを買ったんです。
それでも、画面ちいさいかなとは思ったんですが、苦にするほどではありません。
だけど。
Blu-rayも鑑るために、こちらもポータルを買おうと売り場をさがすと、DVDプレイヤーより、さらにちいさな画面のものしかない。
普及率がまだそこまで高くないからしかたない、もう少しおおきいのが出るまで待とうか。
こうして、様子見を決め込んでいたのです。
そうこうしているうちに。
さいきんでは、スマホでサブスクを利用することが多くなりました。
アニメや映画を鑑るわけですが。そのためにわざわざ、よりおおきな画面をもとめて、タブレットを別に買う気まではない。
しだいに、スマホの小さな画面で映像作品を鑑ることにも慣れてきて。
あぁ、これなら、画面ちいさめのモニタしかなくても、ポータブルBlu-rayプレイヤー買っちゃおうかな。
そう思えるようになってきたのです。
そりゃあ、モニタはおおきいにこしたことはありませんけどね。
音楽だって、でかいスピーカーで聴いてるわけでもなし。
私、ハードの質より、ソフトの量にお金使うタイプなんですよね。
DVDだけじゃなくて、Blu-rayも鑑たいのは、映像の「質」ではなく、特典映像等の「量」めあて。
ポータブルプレイヤーの画面がちいさめとはいっても、スマホよりはるかにおおきいわけですから、そこにこだわる気がしなくなったわけです。
よし、気が向いたら買っちゃおう。
……予算が確保できたら。
……机に置く場所、あけなきゃ。
…………まだ、買うのはすこしさきのはなしになりそうです(汗)
てか、パソコンのディスク・ドライブ壊れると困りますね(涙)