表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
224/250

♪223.具があまりないカレー

 ナンも好きですけど。

 ちょくちょく行くカレー屋さんに行ってきました。

 カレー屋さんぽいカレーなのに、ナンでなく、「カレーライス」を楽しめるのがポイント。

 トンカツをトッピングで注文すれば、カツカレーもできます。


 ……って、そうゆえば。

 ここのカレー、あんまり具がはいってないな?


 ご家庭のジャガイモ、ニンジン、タマネギごろごろとはかけはなれた。カレーをお米やトンカツへの、ソースとして食べるカレーライス。

 具材感はなくとも、しっかりとけこんでいるであろうことは、その味からちゃんとわかります。

 きちんと、カレー屋さんのカレーとして、ありがたみのあるおいしさ♡

 べつに、野菜がごろごろじゃなくてもいいかな。


 私的には、カレーよりむしろ。シチューだったら、野菜ごろごろであってほしいと思います。

 そんな私でも、具材がごろごろであってほしいカレーがふたつほど。

(カツカレーのトンカツはもちろんですが、汗)


 夏野菜カレー(あるいは温野菜カレー)とシーフードカレー!

 とくに、夏野菜カレーや温野菜カレーは、野菜じたいを食べるのが目的(ここらへん、カツカレーのトンカツと似てますね)なので。ちゃんととけこんでるよ、と言われても不満がのこるでしょう。

 シーフードも、とけこんでればじゅうぶんなのかもしれませんが。エビ、貝、イカの具材を、カレーの海からスプーンですくいあげる楽しみ、やっぱり欲しいなあ。

 でも、カレーじたいがおいしいことが、いちばんです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] 北海道出身の大泉洋が絶賛してた スープカレー 実食した、さんまの感想 「う〜ん、美味いけど、それ程でも無い」 とリアクションのあと 大泉洋が、ズッコケるリアクションw 別物かどうかは …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ