表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/250

♪221.歌詞と自由詩

 たいていどっちか、です。

「詩」を描ける日ってのは、多いと5・6本。推敲(すいこう)すれば、すぐ、ここに載せられるくらいのものが描けるのですが。

 歌詞を描ける日は、歌詞ばかり。

 自由詩を描ける日は、自由詩ばかり。

 歌詞と自由詩を、いくつかずつ描ける日って、あまりないんですよね。


 意識して、これを描こう! とすれば、その限りでもないのですけれど。

 思いついたものを描いていくならば、その日に描くものは、だいたい歌詞か自由詩のどちらかになることが多いです。

 ウタゴコロ的には、そんなに変わらないですし。

 自由詩でもリズムは大事なため、ノリも変わるわけではないです。

 作風に関してだって、その両者で変えているわけでもないのです(というか、どちらを描くにしても、作風はいろいろ使い分けております)。


 強いて言うなら。

 歌詞だと、音数や行数、構成などを整えながら、1番と2番を対応させて描くので。自由詩にはそこのスイッチがオフになっている状態なのかも。


 う〜ん?

 こんど、意識して、自由詩と歌詞を交互に描いてみようかな???

 できるでしょうか???

 描ける日に描いとかないと、あとで困ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] 個人的に 描く、は絵画とかイラスト 書く、は文章とかのイメージだが 歌まろ氏はイラストで文章を描くのかな? ┐(´д`)┌
[一言] 歌詞として、「三番」を書かれる事ってほとんどないのでしょうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ