表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
218/250

♪217.長い曲をつくりたがるアーティスト

 やりがち?

 聴くアルバムへの収録曲の長さは、一曲で5分くらいが好きとは言いましたが。

 ベテランアーティストさんって、やたらと長い曲を収録したがる時期があるかた、いませんか?

 アルバムに入ってる曲数少ないのに、一枚はやたらと長かったり。ああ、このアーティストさんもか、なんて思ってしまうのですが。


 じつは、少しだけ、気持ちがわかるかも。



 詩を投稿するみなさん。投稿制限の「200文字以上」をクリアするのに苦労してらっしゃるかたが、多いようですが。

 私の場合、歌詞ならまれに足りなくなって描き足すこともありますが、自由詩ならまずクリアできます。

 本格的に自由詩を描き始めたのは「なろう」からなので、長いサイズを描けるのがちょっと面白くなった時期があって。

 長い自由詩だと1000文字を超えていた(歌詞なら200〜400文字)のですが、ある作品でついに、2000文字を超えてしまいました(「おっぱいまるだしで飛んでたあたしに ソラネコとラクダが教えてくれたこと」——タイトルも長い!)。

 どこまで長いものが描けるのかチャレンジ! ってわけでもないのですが、やっぱり試してみたくはなるかも。

 私は現在、詩ではもうその時期も終わり、むしろ短くてコンパクトな作品を描くことを好むようになりましたが(笑)


 そんなこんなで。

 長い曲をつくりたがるアーティストさんの気持ち、わからんでもないかもしれません。

 だから、聴きにくいなんて言わずに。あのアルバム、また聴いてみよーっと。

 長いの描いてみようってしますよね?

 私のばあい、長くても、たかがしれてるんですけど(苦笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] コダワリが自己主張だと 頑なに通そうとする厨二病 やたら詩を書き続けるユーザーも あっ、何をする ✧\(>o<)ノ✧
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ