表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
213/250

♪212.「天丼」と「天とじ丼」

 名前がちがう???

 調べてみると。どうやら関東では、てんつゆの天丼が主流で。

 関東人が関西で「天丼」をたのんで、「天とじ丼」(卵とじの天丼)が出てきて困惑することもあるそうですね。


 どこでも、とは言いませんが。

「天とじ丼」こそが天丼の一般的なかたちとする地域が、中部以西にあるのでは、と思います。


 ソースカツ丼と卵とじカツ丼のように。


 てか、卵とじの天丼を「天とじ丼」であって「天丼」ではないってクレームは。

 じゃあ、卵とじのカツ丼は「カツとじ丼」と呼んで区別すべきではないのか。

「ソースカツ丼」と呼ぶなら、天つゆで食べるのは「つゆ天丼」ではないのか。


 カツ丼は卵とじを、天丼は卵とじでないものを、一般的とみるのは、恣意的なダブルスタンダードではないのか。


 血で血を洗う激論に発展してしまうことと思います。



 そもそも。

 中部地方は関東と関西の文化が入り混じってるうえ、時流によってどっちが主流かも切り替わることもあり、ややこしいのです。

 どっちもありで、どっちも楽しめるとも言いますが♡

 どっちも好き!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] 山梨市出身の林真理子も 玉子無しのソースカツ丼だったらしい 名古屋県は カツ丼は 味噌カツ丼 がデフォかとw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ