表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/250

♪190.友人に言われたことば

 自己評価と他人からの評価は、ずれるものですが。

「おまえには、人間としての大事なあたたかみに欠けている」


 むかし、友人に言われたことがあります。

 いや、いまさらここに描くほど、根に持ってるわけではありませんよ(笑)

 むしろ、そう評価してもらったことを嬉しく思うほどです。


 感情的にどうかはさておき——というかそれとはべつに。

 極端に、冷淡に、趣旨と主旨にのみ基づいて考えればこうだろうという考えを。じぶんの損得や、どうしたいか/どうであってほしいかよりも、優先して考えたり結論を出すことがあります。

 それを実践するかは置いといて、ものを考えるうえで、ひとつの可能性としては検討しておかなくてはいけない。そんなふうに思っているからです。


 まあ、その考えをわざわざ口にする必要はなく。じぶんの心のなかのホワイトボードにでも、ぺたりと()っとけばいいんですけどね。


 極端に、冷淡に考えてみる癖をつけているので、友人からのその評価は、むしろ嬉しいものだったのです。

 そんな印象を与えるような、ものの考えかたを。実践しないにしても、いちど検討してみることが、ちゃんとできていたのでしたら。


 感情に任せたことば、ばかりを口走る、優しい人間と評価されるより、ずっといい。

 実践するかは、べつですよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[良い点]  『どうしたいか/どうであってほしいかよりも優先して考えたり結論を出すことがあります』。  冷静に考えることって大切ですよね。  感情が先走ったとしても、いったんフラットな状態に戻してか…
[良い点] えこひいきしない客観的思考ですね? えらい!(๑•̀ㅂ•́)و✧ まるでレフェリー!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ