表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/250

♪162.詩を描ける日、描けない日

 詩の毎日投稿、いつまで続けられるやら?

 詩を描ける日は、投稿できる作品が3〜5本、するすらと描けてしまうのですが。

 描けない日は、さっぱり描けないのです。


 ネタがないわけではないのですが。

 ことば選びひとつにしても、もうひとつ、ふたつさきのものにたどりつかない。

 展開をころがすにしても、もうひところがし、ふたころがしがきかない。

 これでは、つまらないものになってしまう。


 そして、なにより深刻なのが。

 そんなとにに描いたものには、グルーヴがないのです。

 内容以上に、ノリが退屈。

 グルーヴがあるときは、ネタがなくても、タイトルもテーマもモチーフも、なにひとつ決まっていなくても。

 さいしょのひとフレーズさえ決まれば、すらすらとノリで描けてしまう。

 不思議なことに、いいノリで描けたものは、いいノリで読めるものなんですよね——少なくとも、描いた本人には(笑)


 投稿する本数を描き貯めるには、毎日コンスタントに描きつつも。それでも描けない日はすっぱりあきらめて、逆に、何本でも描けそうな「当たり日」をどれだけつくれるか。

 あした投稿するぶんが描けてない、ってのは焦るものなので、多めにストックつくっときたいんですけどね(汗)

 連載形式のものは、毎日投稿と別枠にしてるので、そこがつらいところ(汗)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] 無理はされない範囲で、お続けくださいな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ