表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/250

♪158.お米とおかずを交互に食べる

 試してみました。

 お米とおかずを「交互に」食べるコツは、お米を少量ずつ口にいれること——という仮説を立証すべく、実践してみましまところ。

 あ、たしかにこれなら、私でも「交互に」食べられる。

 しかも、お米の味がよくわかります。お米、美味しい♡


 また、お米を少しずつ食べてるのに、おかずをばくばく食べてたら、お米よりさきにおかずがなくなってしまうため。

 自然とおかずも少量ずつ、食べることになりますよね。

 そしたら、ちまちま、ゆっくり食べることができるようになりそう。

 ついつい、大口でとっとと食べてしまう癖。この食べかたなら、直せるかもしれません。

 ……海外ドラマ()ながら、ひたすら食べてた頃あったので(汗)さいきんはスマホでアニメを()ながら、ご飯食べることがあるんですが。海外ドラマより、一本あたりの時間がみじかいから、昔ほど、食べる時間は長くはないものの。それでも、ふだんより長い時間食べることになります。

 ちまちまな食べかたをしていれば、食べ過ぎずに済むのかもしれませんね。

 お米が美味しい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] 口中調味絡みの話でしょうか。口中調味引くと三角食べが出てきて、それはご飯おかず交互に、という事なんですけれど結局口の中で一緒にするんですよね。ご飯だけ、おかずだけを食べるわけでは無いと。 逆…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ