表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/250

♪157.小説のヒキ

 あんまり、小説を描くひとだと認知されておりません(苦笑)

 次回に「つづく」、さいごのシーン。

 ヒキを強くして、ことあとどうなるのかと、期待と不安をもたらす区切りかたをさせるものですね。

 崖からぶら下がる、絶体絶命の状態で「つづく」——いわゆるクリフハンガーなんて手法もあります。


 でも、私がものを描くと。

 マンガなら、いくらかはそういう意識で描くのですけれど。

 小説だと、ちょっと違ってしまうのです。


 では、小説だと。強いヒキのシーンで「つづく」となるのではなく、どうやって区切るかといいますとですね。

 地の文の「語り」。そこが、キマったところで区切るくせがあるのです。

 それはつまり。「面白い話を文書にする」のではなく、「話を面白い文章で描く」ことが、私のやりたいことなのかもしれません。

「どんなシンガーさんが歌っても名曲」を描くのではなく、「どんな曲を歌っても名曲になるシンガー」を目指す。わかりやすく例えると、そんなかんじ? ……いや、わかりにくいか。


 ストーリーそのものより、それをかっこよく(えが)くことに重きを置く。

 そういうところが、ふだん詩ばかり描いてるがゆえの悪癖(あくへき)なのかもしれません。

 小説も、もっと描かなくては!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[良い点] 最新話から遡って読み始めました(邪道?) 連載けいしきであれば、ヒキには結構気を遣っているような、そうじゃないような……。でも連載漫画の「続きが気になるー」っ感覚は大事な気がしますよね。 …
[一言] あとがきに「ふふっ♪」ってなりますた♪   猫を描けばいいんジャマイカ?w
[良い点] 同感です! 私も『面白い話』というよりは『面白い文章』を書いてるつもりです(*^^*) はっ! だからかな? プロットを作れないのはΣ( •̀ㅁ•́;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ