♪151.ラーメンには炒飯?
炒飯好きなんですよね。
ラーメンにライスがつくとき。追加料金で炒飯への変更が可能なら、そうしてしまいます。
炒飯が好きなのも、もちろんですが。
ラーメンで、白いお米を食べるのが苦手なのです。
濃い味のものと白いお米を、「交互に」食べるかたには問題ないのでしょうが。
お米とおかずを同時に口にするタイプには、苦手なひとも少なくないんじゃないかな? 麺類でも焼きそばや焼きうどん、まぜそばはおかずになりやすいですが。
追いメシにして、さいごにスープに投入ちゃえばいいのですけれど。もともとスープまで飲む私は、スープはスープだけで飲む楽しみも選択肢として持っておきたい。
じゃあ、むしろはじめから。スープを白いお米にレンゲ何杯か、かけてしまう?(お茶碗のしたに、さめたスープが溜まりそう)
それとも、スープを少し汲んだレンゲで、白いお米をすくって食べる?
ここで、私はあまりにも当然にあるはずなのに、すっかり抜け落ちていた「あること」に気づきます。
——ラーメンのうえにのってる具で食べればいいじゃん!
焼豚や、野菜に海苔。
ラーメンのスープを吸って味を濃くしたそれらは、白いお米のおかずとしてもってこい。
なのに、なぜそのことが抜け落ちていたかというと、「ラーメンの具」として見ていたからであって、おともの「白いお米の具」として見ていなかったからなのでしょう。
ラーメンの具とスープをおかずに食べるもよし。
さいごに追いメシをするもよし。
そんな選択肢をもった白いお米。
それに気づいたからには、おかずとして餃子や唐揚げをセットや単品で頼まなくても、これからは炒飯に変更することなく楽しめそうです♡
いや、炒飯が好きなので、可能なら変更してしまいますけど(汗)
餃子も唐揚げも好きなので、つけちゃいますよぉ!
白いお米でも、楽しんでみようかと思います♡