♪140.お醤油を直に
めんどうなだけでなく。
回転寿司にも、お醤油をさす小皿がありますけれども。
私、お寿司のお醤油に小皿を使うの嫌いで、わりと直にかけてしまうのですよね。
めんどくさいから?
あるいは、買ってきたパック寿司とかの場合なら。限られたお醤油をバランスよく配分するには、いきなり全体にかけてしまったほうがうまくいく、という理由もありますが。
でも、いちばんの理由は。
お寿司って、お醤油を「つけにくい」のです。
ネタにお醤油をつけるときに、さかさや横にするとシャリから剥がれてしまったり。軍艦巻きだと、ネタがこぼれてしまったり。そういった心配がないのは、ふつうの海苔巻きくらいでしょうか。
かといって、さかさや横にせずに、ネタではなくシャリにお醤油をつけるのも気がすすみませんし。
なんか、ガリにお醤油つけてのっけろとか聞きますけど、ガリと合わなかったり合わせたくないネタもあるでしょう。
だから、私は直にお醤油かけちゃいます。
とくに回転寿司だと、ネタごとに小皿になっているため、ほかのネタにまでお醤油がまわることはありませんし。
小皿を食べるために、小皿を使う——回転寿司のテーブルやカウンター、小皿だらけになりますね!
めんどうなのも理由です。