表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/250

♪136.退屈な詩を描いてやしないか?

 へたっぴで、たいしたことなくても。

 少しでも、退屈で、つまんなくならないように、とは戦わねば(汗)

 毎日のように詩を描いていると。

 何本も描ける日もあれば、まったく描けない日もあるものです。


 まったく描けない日に、なんとかして描こうとする、そんなとき。

 ひとつのイメージをこねくりまわして、詩をかくのはかまわないんですけど。

 ひとつのことばをこねくりまわすだけの詩は、よっぽど「してやった!」って出来でなければ、描きたくありません。——退屈なものになってしまうので。


 いっそ、語りあげてしまって。

 ひとつのことばだけをこねくりまわしていても、ひとつ同じところにいるわけでもなく。どこかに転がしていけたのなら、それなりに面白くはなることもありますので、そのときは結果オーライ♡


 ひとつところで、ひとつのことばをこねくりまわして、退屈な詩を描いてしまったこと。「なろう」投稿より以前(10年くらいまえ)の作品に、いま読み返すと散見されまして。

 そういったものは、とっとと処分して、もう描かないようにしたいと思っております。


 かといって、ちゃんと面白いものだけ描けている自信はないですけどね(汗)(汗)(汗)

 面白いの描きたいなぁ。

 ↑じゃあ、努力しろ(怒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] 分かるよーな希ガスw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ