表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/250

♪127.10年くらい詩が描けなかった

 ほんっとに描けませんでした。

 昔から、歌詞を描いておりました。曲もつけて、デモもいくつか()って。

 でも、ある時期を境に、歌詞をほとんど描けなくなったのです。

 それは洋楽(おもに、ヘヴィ・メタル)を本格的に聴くようになってから。

 そのとき、描けなくなった理由はふたつでした。


① こんなにかっこいいものがあるなら、私なんかが描く必要ないや

② こんなにかっこいいものがあるなら、私の描くものなんか、(かな)うはずないや


 ①はまだ、いいのです。

 たしかに私も、じぶんのほしい種類のものが足りないから、時給自足のように描いていたタイプですが。じぶんのほしい種類のものがたくさんあるなら、それを手本にさらに明確に、じぶんのほしいものを突き詰めて描いていこうと思えるタイプでもあります。

 ですが、深刻なのは②のほう。

 精神的な「飢え」や「欠損」を埋めるように描くだけでなく、満たされていてもそこから「果実」を結ぶように描くこともある私にとって、いちばん筆と心を(くじ)かれるのは——「無力感」でした。



 以降、私は10年ものあいだ、ほとんど歌詞を描くことなく生きたのです。


 そして、ふと、悪ふざけのように描いた自由詩3編。


 そこから、また描けるかもと、また筆をとりはじめましたが、あら不思議。

 いまでは、かつての何倍もの量と、かつてよりずっといい詩を描けるようになりました(歌詞だけでなく、自由詩も描くようになったからでもありますが)。


 ちくしょう、悪くないのは描けても、なかなかいいのは描けねえな。

 そんなふうに思いますし、「微力感」にはつねに(さいな)まれますが。

 かつてほどの、筆と心を(くじ)かれるような「無力感」は、なんとかはねのけております。

……身のほどを知って諦めてるせいで、「無力感」に、にぶくなっただけかもしれませんがね(苦笑)



 まだ、もうしばらくは描けると思うので、よければおつきあいくださると嬉しいです。

 詩を描けないあいだ、なにをやっていたかとゆうと……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[良い点]  描けなかった10年があるから、今があるのかもしれませんね。いろいろな想いをインプットしてきた期間。  歌川さまの作品。とても素敵だし好きです。  今はその分をアウトプットしてますね♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ