♪120.カレーはスパイスを複雑に
勝算はありました。
某ゲームで「麻婆カレー」がアイテムにあると聞き、実際につくってみました。
調理というものではなく、レトルトの麻婆豆腐とスパイシーなカレーの、それぞれのパウチをあっためてから、ふたつともお米にかけてしまう。麻婆とカレーが、ほぼ 1:1 でした。
味はというと——麻婆寄りでも、カレー寄りでもなく、まさに「麻婆カレー」! かなり美味しかったです。
つぎに私は「海老チリカレー」に挑戦しました。
レンジアップの海老チリ丼に、パウチのレトルトカレーをかけます。
これまた、美味しくて、チリがなんとなくエスニックというか、メキシカンだかスパニッシュ? 思ったほど、シーフードっぽさはありませんでしたけれど。
どうやら、カレーをアレンジするコンセプトのひとつに「スパイスを複雑にする」というものが、ありそうです。
ご家庭で、ふつうにカレーをつくるときでも、市販のルーを複数種混ぜてつくるといいなんて聞いたことありますし。
とけこんだ野菜やフルーツや、魚や肉などのエキスも大事なファクターですが、やはりカレーはスパイスを味わうものでもあるということですね。
いま、試してみたいのは「担々カレー」。
どんぶりもの屋さんで、担々うどんとカレー(米なし)を注文して、ブレンドするのです。
担々カレーうどん——美味しいはず!
はやく、試したい♡