表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/250

♪103.運転しにくい車

 運転苦手ですってば。

 そんなに車に乗らないため。

 運転したことのある車の種類も、たかが知れているのですが。

 運転しにくい車というものがあります。


 私、ハンド式のパーキングブレーキ嫌いなんですよね。

 フットペダル式のやつがいい。


 でも、今回のポイントはそこではなく。


 ボディのフレームです!


 フロントガラスとフロントドアのサイドガラス。

 あそこの継ぎ目のバーが視界の邪魔になる車、苦手なのです。

 右左折でまたぐ横断歩道の歩行者を確認するときなんか、ブラインドになって。

 もちろん、危険のないようにしっかり見ますけど、邪魔!


 いま乗ってる車は、ひとつ前に乗ってた車種のつぎの型のやつで。

 フレームのバーが邪魔にならずに、変わらず快適に乗ることができております。



 ……まあ、慣れなのかもしれませんが。



 新しいメガネだって、慣れるまでフレームが気になったりすることありますしね。


 あ、メガネも変えました(笑)

 細いフレームなんで、すぐ慣れましたよ♡

 ロボット操縦するの、あきらめたほど!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[良い点] おっしゃる通り、自動車のフレームの窓柱で生じる死角は思わぬ命取りになりかねないですね。 この窓柱の死角を解消するために、ウェブカメラやプロジェクター等を用いて死角になっている部分の風景を映…
[良い点]  わかります。継ぎ目が死角になり事故ったことがあります(-""-;) 左右を確認したのですが……。  それ以来、とても気をつけました。  相手や自分のためにも本当に安全第一ですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ