表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/250

♪10.スマホを操作する指

 このあいだ、きづきました。

 みなさんは、スマホをどの指で操作していますか?


 いや、ふつうは。

 スマホをもっているほうの親指か、もっていないほうのひとさし指だとおもいます。


 でも、私は。


 左手でスマホをもつことがおおいのですが。

 よって、まずは左手の親指はわりと使います。


 ですが、右手は。


 気がつけば、中指か、たまに薬指を使います。

 ひとさし指を使わないこともないですが、意識しないときは、だいたい中指です。


 なぜ?


 こたえは、ごはんを食べたり、お茶をしているときの癖だからです。


 おはしやスプーン、フォークを親指とひとさし指でもちながら、中指で操作。

 あるいは、お菓子を親指とひとさし指でつまみ、汚れていない中指で操作。


 こんなふうに描くと、四六時中、なんか食べてそうに聞こえますけど、きっと誤解です(笑)

 癖がついてしまっているだけですよ。


 ながら食事は良くないとはいいますが。かつて海外ドラマ見ながら、だらだら食べていた私は、ながら食べがふつうになってしまっています。

 ここに描くものをつくったり、アプリで漫画を読んだり。

 とくに、ものを描く時間は足りないくらいなので。食べながらの、スマホではなく。どちらかというと、スマホで執筆しながらものを食べているのかも?


 ながら食事ならぬ、ながらスマホ!


 ——いや、ながら運転や、ながら歩きを(とが)められたときの抗弁に「ながらスマホだもん」ってのは、いけませんからね!


 節度をもって、ながらスマホにいそしみましょう!

 移動とインプットのとき以外は、スマホいじってます。


 あ、寝てるときと、仕事やお風呂とか。いじってないとき、けっこうあるや。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生
― 新着の感想 ―
[一言] 私はサウスポーですが左右両方使います。 腱鞘炎を防ぐために訓練しました。
[一言] 自分も中指創作ですね。 理由はたぶん、一番長い指だから(^ω^) 後の理由は無意識ですが、人差し指だと指を畳むんです、他の指を無意識に(^_^;)←中指操作だと開いたままですけどね(苦笑)…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ