表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

From Setagaya with Love

http://reviews.bookstudio.com/author/10794/10685/1.htm

2008年06月15日(Sun) 16時44分に投稿


アラキさん、恐れないで。


恐れは迷いを生みます。


迷いは恐れを生みます。


私は、この世に生きる時間は取るにたりないほど価値の少ない、つまらない物だと知っています。


私達は、人生の夢とか希望とかを叶えたとしても、たくさんの財産を作ったとしても、人を助け尊敬されるとしても、好きな人と一緒になり、平和な家庭を築いたとしても、人に祝福される幸福な人生を全うしたとしても、それにどれほどの価値があると言うのでしょう。 


人生の夢とか希望とかを叶えられなかったとしても、僅かな財産をも作れなかったとしても、人に無視されいわゆる「負け組」で終るとしても、それにどれほどの損害があると言うのでしょう。


私達は生きてもたかだか百年。後は誰も思い出してもくれません。幸福だったか不幸だったか、生き残った人にはどうせ関係ない話ではないでしょうか。


例えば、有名な映画スターが亡くなったとします。有名な科学者でもかまいません。人生においてはあらゆる名誉を受け、人に幸福な一生と羨ましがられました。死んでしまった今となっては、誰が思い出してくれるでしょうか。


せいぜい五年か十年か、ごく親しかった人達だけが思い出すだけで、後はおしまいです。三十年後にはほとんど誰も覚えていません。この事では、「勝ち組」の人も「負け組」の人も平等です。三十年後には平等に忘れ去られ、どっちが幸福な人だったか、どっちが不幸な人だったか、生き残っている人達にはどうでも良いことです。どうせ他人です。


ある有名な雑誌で、アインシュタインは二十世紀の最も重要な人物に選ばれました。アインシュタインさんの事を毎日思い出している人が、今、世界に何人いるでしょうか。彼が幸福な一生を送ったかどうかを考える人が、何人いるでしょうか。アインシュタインさんでさえもこの程度です。まして平均的な人の人生などに、生きる価値がどれほどあると言うのでしょうか。


人生は生きる事自体に最高の価値があると言われます。・・・・・勿論、それは単なるスローガンに過ぎません。誰もが心の中では嘘だと分かっています。みんな、実は空々しい嘘だと思っているのではないでしょうか。


こんな人生ですから、せいぜい「勝ち組」にでもなって、毎日を楽しく贅沢に生きるのでなければ、馬鹿馬鹿しくてやっていられません。


これが今の世界の実情ではないでしょうか。「勝ち組」と「負け組」に分かれて行くのは驚くべき現象ではないし、食い止めようもありません。


ひどい事を言います。間違いなく「負け組」に属するアラキさんは、生きていたってどうって事はないので、やっていられないはずです。


どうせそんな人生、捨てたって良いではないですか。一度死んでみてはいかがですか?


私も死にました。





http://reviews.bookstudio.com/author2.php?id=10794

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ