表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

2. 目撃者は猫?(問題編、3)

「ねぇ、由紀にゃん、何に気づいたの?」

「大したことじゃないです」

 美海が二つくくりにした髪を揺らしながら、近くの壁にもたれかかる。


「そうだ、ちょっと聞きたいことがあるんですけど、本堂美百合さんって人から恨みを買うタイプですか?」

 私は美海に聞いてみた。

「んー? すっごい買うタイプだよー。猫好きだし」

 ……そうですか。まあ、美海を姉と慕うくらいだし……

「たとえば、こーちょーせんせいにこの前怒られていたよ」

「本当ですか!?」

 私はつい、身を乗り出してしまった。


「えっとねぇ、野良猫に対する注意の呼びかけがあった翌日、校長室に直訴しに行ったみたい」

「……マジですか?」


「ほかには、教務の先生に怒られてたなぁ」

「どうしてですか?」

「んっとぉ、廊下にね、勝手にポスター貼ったみたい」

「……へぇ」


「それから、美百合の担任の先生。安田先生だったっけ? あの人も、この前怒ってたよー」

「そう」

「なんでも、授業を一時間潰してケンカしたんだって」

「ふーん……」


 なんというか……元気な子だ。

 

「でも、友達は多いよ。みんなの中心って感じ」

「へぇ」

 美海と似たような子、ってことか。


「美海、由紀」

 瑠璃に、後ろから声をかけられた。

「瑠璃! ……と、青木君……」

 振り向くと、青木君もいる。

「なんだよ、僕がいたら悪いか!」

「うん、悪い」

 美海があっけらかんと言った。


「二人とも、何してたの?」

「本堂さん、見に行った」

 瑠璃がそう言った。

「元気だった?」

 今度は青木君が答える。

「元気なのは元気だが、保健室に行きたくないと言い張っている」


 保健室に行きたくないということは、人に見られたくない傷でもあるのかな?


「ねぇ、由紀にゃん、分かってることがあるなら、言ってよ」

「うーん、ちょっと待ってください」

 私は掃除用具入れをジーっと観察する。


 高さは約一メートル五十センチ。縦約三十センチ、横約三十センチ。

 青木君が持ち上げられなかったから、見た目以上の重さがあるだろう。美海は別だ。

 でも、ステンレスの板を繋げているだけで、簡単に壊せそう。


「ちょっと、職員室行くから、ついてきてくれませんか?」

「行く行く!」

「……行く」

「仕方ない、ついていってやろう」

 上から、私、美海、瑠璃、青木君。

 誰か一人で良かったが、全員が来ることになった。

 

                        ☆


「失礼しまーす」

 そんな訳で、私たちは職員室に入る。

 入る口実は、校長先生と教頭先生に本堂さんの容態をつたえに来る、だ。

「校長先生、教頭先生、いらっしゃいますか?」

「はい、どうかしたか?」

 教頭先生が出てきた。

「本堂さんの容態をつたえに来ました」

「分かった、校長室にきてくれ」

「はい」


 ぞろぞろと校長室に入る。


「校長室って、緊張しないか?」

 青木君が小声で訊いてきた。

「うーん、二回目だし、そんなに緊張しませんね」

 これは私。訳あって、一度校長室に入ったことがある。

「別にぃ。というか、なんで緊張するの?」

 美海が言う。

「うちも、緊張しない」

 瑠璃そう言った。

「もういい、お前らに訊いた僕が間違っていた」

 青木君が拗ねたように言った。


 そんな会話が聞こえていたのか、教頭先生が笑って言う。

「そんなに気を張らなくてもいいよ」

 教頭先生が校長室のドアを開けた。


「さ、入って」

 そう言われたので、私、瑠璃、美海、青木君の順番で校長室に入る。


「校長先生、連れて来ました」

「ああ、本堂さんはどうだったか?」

 校長先生は、身長は私よりも低いのに、体重は確実に二倍以上ある。

 後ろにいるノッポでひょろひょろな教務の先生と、中肉中背な教頭先生と並ぶと、漫才トリオみたいだ。

 もちろん言わないけど。


「はい、本堂さんは元気でした。ですが、保健室に行きたくないらしいです」

「そうか。ありがとう。帰っていいぞ」

「はい。失礼しました」

 私はそう言って、校長室を出る。

 瑠璃、美海、青木君、教頭先生、教務の先生も出てきた。


「本当にありがとうな、君たち」

 教頭先生が私たち言う。

「ううんー、美百合は友達だし」

 美海が首を振りながらいった。

「そうか。それならいい。じゃあ」

「待ってください、教頭先生」

 私は教頭先生を呼び止める。

「何かあったか?」

「大したことではないです。教頭先生、猫、好きですよね」

「な、なんで……」

 教頭先生が驚いた顔をする。ビンゴだ。

「いえ、別に。すみませんでした」

「あ、ああ」

 教頭先生は早足で去って行った。

 私は、瑠璃、美海、青木君の方向に向いて言う。


「次、四年三組に行きたいんですけど……」

「りょーかい。ついていくよ!」

「ありがとうございます」


 みんな着いてきてくれる。


「それにしても、怪しい人、いっぱいいるよねぇ。近くにいたきょーとーせんせーも怪しいけど、隠れていて大騒ぎのうちに逃げることもできたし。それに、みんなの表情が、演技に見えないんだよねー」

 美海が腕組みしてそう言うと、青木君が反応した。

「僕もそう思っていた。心の底から驚いている、という感じだったな」

「うーん、難しいねー。というか、青木君は来なくても良かったのに」

「おい、酷いぞ、大原!」

 そんな雑談をしているうちに、四年三組についた。


「失礼します、本堂さんはいらっしゃいますか?」

「うん、いるよ。入って」

 四年生の女の子が私たちに向かって手招きする。


 四年三組の中には、放課後なのにかなりの人が残っていた。


「美百合ー! 来たよー」

 美海が元気に言う。

 ちなみに、美海は四年の中にいても違和感はない。


「あ、お姉ちゃん……と、お友達」

「大丈夫?」

「うん、大丈夫」

 本堂さんは少し怯えたような顔をしている。

 

「あら、六年生の方ね?」

「安田先生」

 四年三組の担任、安田先生が来た。

 安田先生は……自称三十五歳。ただし厚化粧で、去年の安田先生のクラスでも、三十五歳と言っていたらしい。

 とても痩せている。断食ダイエットの効果らしいが、痩せすぎだ。


「わざわざありがとう。もう帰っていいわよ。忙しいんでしょう、ほら!」

 と、安田先生は言ったけど、目は早く帰れといっている。あと、安田先生は怖い。

 私たちは早々に退散することにした。


                          ☆

「ねぇ由紀にゃん」

 四年三組を出ると、美海が珍しく真剣な顔をした。

「もう分かってるんでしょ、犯人」

 ……最近、美海の勘が鋭くなっていて困る。

「教えてよ。あたし、本当に美百合をのこと、心配しているんだよ」

「僕からも頼む、樋井!」

「うちも」

 ……三人に言われたら仕方ない。


「じゃあ……これから言うことは憶測ですから、報復とかにいっちゃダメですよ。特に美海と青木君」

 正義感の強い二人に釘を差してから、私はゆっくりと階段を降りる。


「どこに行くの!?」

「事件現場、ってね」

やっと問題編終わりです。

どんどん感想欄に推理お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ