表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

インスタントフィクション 公衆トイレ

作者: 宇山一博

 公衆トイレで用を達する。この瞬間が社会の中で生きていることが実感できる。

 小さな公園の小さなトイレ。立ち便所が一つに個室が一つ。男女兼用で、いつ誰が掃除しているのかわからない。立ち便所の周りは小便の飛び散ったシミ。個室にはドアの落書きに冷たい便座、へばりついて取れない大便がある。

 用を達し終えると、ここを掃除している人に出会した。お世話様ですと挨拶するとにっこりと挨拶を返してくれた。とても気さくな人だと感じた。持っているのは水が満タンに入ったバケツにブラシと洗剤だ。

 いつも掃除さなるんですかと尋ねると、汚れた時だけねと答えた。

 このトイレには汚れなどない、当たり前に存在するそれらだ。間違った解釈は誰にでもある。しかし、それを正す者がいなければならない。だから私は言った。

「汚れなどありませんよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ