[0:00] ご挨拶
みなさま、おはようございます、こんにちは、もしくはこんばんわ。
さて、本日より始まりました年末年始特番『年末年始はなろう三昧!』。
この番組では、年末年始のひと時、仕事や学校から離れてぜひ“なろう”の作品にもっともっと触れて頂きたいと、これまでに書かせていただいたレビューを再構成してお送りするラジオ番組風ショートエッセイ集です。
申し遅れました。私、司会進行券ナビゲーターを務めさせていただきますSwindと書いてスインドと申します。
どうぞ皆様、お見知りおきを頂けましたら幸いです。
そして、ゲストナビゲーターには、拙作「異世界駅舎の喫茶店」より、主人公タクミのパートナーであり、喫茶店『ツバメ』のパートナーであるニャーチさんをお迎えいたしました。
それではニャーチさん、自己紹介をお願いいたします。
「ここに向かってしゃべればいいのなっ? えーっと……みなさんはじめましてなのなっ! 存在だけでインパクトっ、言ってることは理解不能、ニャーチで~~~すっ♪」
……。
っと、失礼いたしました。ちょっと固まってしまいました。
「で、これは何をするところなのにゃ?」
そうですね。ニャーチさんだけではなくて、皆様にもご説明しないといけませんね。
この「年末年始はなろう三昧」では、普段大変お世話になっている“小説家になろう”のサイト上から、私がこれまでにレビューさせて頂きました作品を、紹介させていただきます。
明日からの5日間、毎日1作品をピックアップさせていただきまして皆様にお届けさせて頂きます。
「なるほどなのなっ。独断と偏見と直感と野生の勘で選んだ作品を紹介するってことなのなっ!」
えーっと、まぁ、あってるようなあっていないような……。
ところで、ニャーチさんは“小説家になろう”をご覧になったことはございますか?
「んーとねっ、夢と希望と野望と絶望と少々のはちみつが詰まってるのなっ!」
……深いですね。なかなか解釈が難しいです。
そして、どこからハチミツが出てきたんでしょう?
「それよりも、なんでこんなこと始めたのなっ?」
を、良い質問ですね。
実は、これまでもレビュー爆弾と称して不定期にいくつかの作品にレビューを書かせていただいておりました。
ただ、現行のなろうサイト上では残念ながらレビューがあんまり目立たないんですよね。
投稿当初は“小説家によもう”サイト上でトップページに紹介されますが、すぐに埋もれてしまいますし、かといってレビュワーさんのマイページに行ってまで見る人もなかなかいないかなぁと思っていました。
また、“レビューは400字まで”というなろうシステム上の制限もあり、アピールしたいポイントを書きつくせないという悩みもございました。
「それは、スインドのまとめ力が足りないだけじゃないのかにゃっ?」
えーっと、急に耳が遠くなりました。聞こえなかったことにしましょう。
それはさておき、こういったレビュー書きの端っ子として、「何とか少しでも目につくところで作品紹介をさせてもらおう!」ということと「字数制限を気にせずに作品紹介をさせていただこう!」という想いから、この企画を始めさせていただきました。
「ふむふむなのな。ようするに、年末年始がヒマなのなねっ!」
身もふたもないこといわないでください。
ということで本日27日から大晦日までの5日間、ニャーチとともに“Swind特選なろう作品”をご紹介させて頂きたいと存じます。
ご紹介させていただく作品は読み応えのあるものばかり! 年末年始のお休みをぜひ“小説家になろう”とともにお過ごしいただければ幸いです。
※1つ目の作品紹介はこのあと12/27(日) 23時過ぎの投稿予定です。