表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【改訂版】破滅を招く呪いの悪役令息は攻略対象と仲良くなりたい~ヒロインだって頑張ります!~  作者: 瀬那つくてん(加賀谷イコ)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/9

第2章 ラゼルの魔法【1】

 朝食会が和やかになったことで、ラゼルも随分と居心地が良くなったような気がしていた。ただ一点を除いては。アラベルとの関係性が徐々に改善していく中でも、ジークハイドはラゼルを疑い続けている。ラゼル・キールストラの人間性からして、大人しくして三日後に何かやらかす、といった展開も想像できる。ジークハイドはそれを警戒しているのだ。

 朝食を終えると、ラゼルは一旦、自室に戻った。アラベルの参考書をそろそろ返さなければならない。あまりに面白くて何度も繰り返して熟読したが、これはアラベルの大切な本である。いい加減、持ち主の手元に返してやらなければ本も不憫というものである。

 オタクには、人に貸し出す用と保存用で同じ本を二冊以上も買う習性がある。この世界では容易なことではないと考えると、汚さないうちに返してしまったほうが気も楽だ。

 書籍室ではすでにアラベルが読書を始めていた。ジークハイドの姿もあり、ラゼルが来ると想定して監視のために同席しているのだろう。

「アラベル。これ、ありがとう。とても面白かったよ」

「もういいの?」

 きょとんと首を傾げるアラベルに、ラゼルは思わず小さく笑った。

「もう充分、楽しんだよ。毎日、これのおかげで寝不足だったよ」

 ラゼルが明るく笑うと、アラベルの頬が微かに紅潮する。自分推薦の本で寝不足になるということは、面白くて熱中して止まらなかったということ。これ以上にオタクを喜ばせる言葉はないとラゼルは思っている。

「また読みたくなったら貸してくれる?」

「もちろんだよ。いつでも言って」

「ありがとう」

 アラベルは純粋に喜んでいるようだが、彼の背後に控えるジークハイドの視線は冷ややかだ。元来のラゼル・キールストラは、アラベルの大事な本をきっちり無事に返した程度では信用を取り戻せないのだ。

「いま、ラゼルにおすすめできる他の参考書を探していたんだ」

 アラベルの視線を追って机を見ると、何冊もの本が積まれている。魔法学研究の参考書がそれだけ揃っていることでもラゼルには驚くべきことだったが、アラベルは随分と熱心に勉強しているようだ。参考書ともなると、しっかり読み込んでいないと人に勧めることはできない。その中でさらに吟味するほど、ラゼルが魔法学に興味を持ったことがよほど嬉しいようだ。ラゼルはこれから魔法の練習に取り掛かる。この参考書たちは、きっとその助けとなってくれることだろう。

 それから、ラゼルとアラベルはそれぞれ選んだ本に熱中した。アラベル推薦の参考書はどれも面白く、ラゼルは推し作家の新刊を読んでいるような気分になった。ラゼルは優秀な頭脳を持っているため、読んだら読んだだけ頭に入る。この頭脳が前世にもあれば、数学の成績はもっと良かっただろう。そんなことを考えた。

「失礼いたします。お茶をお持ちしました」

 メイソンの言葉でラゼルは顔を上げる。ついでに時計を見ると、ちょうど午前のお茶時だ。ラゼルも大概だが、アラベルも本に熱中すると時間を忘れる性質らしい。メイソンがお茶を持って来なければ、昼食までのあいだ、読書に耽っていたことだろう。ジークハイドは、最愛の弟が心穏やかに過ごせる時間を妨げるつもりはないらしい。

 ラゼルは、貴族の家の紅茶はどこでもこんなに美味しいのだろうか、とそんな個人的な感想を懐いていた。上質であることに間違いないのはラゼルにもわかる。とは言っても、前世では庶民だったラゼルには手の届かない価格の物であると考えると、そこら辺の喫茶店で嗜める「ちょっと良いお茶」とは比べ物にならないのだろう。

 美味しい紅茶でひと息つくと、ラゼルはふと思い立ってアラベルに言った。

「光の魔法を持つ平民の女の子って、どんな人?」

「……覚えてないの……?」

「え」

 アラベルは少し呆れをはらんだ苦笑を浮かべている。ラゼルが光の魔法を持つ平民の女の子と何度も接触していることは、学年も違い生徒会メンバーでもないアラベルにも認識されているようだ。

「あれだけ絡まれていたのに……。興味がなかったんだね」

「いや、どうかな……」

 しどろもどろになるラゼルに対し、アラベルにとってラゼル・キールストラが他者に興味を持たないのは普通のことのようだった。

「優しい子だと思うけど……平民という点で周りから浮いて、嫌がらせを受けたりしているみたいだよ」

 どの世界にも、身分による差別は当然に存在しているらしい。特に貴族の子息子女は平民を見下しがちな印象だ。貴族の集まる王立魔道学院では、魔法の力を持っていたとしても平民は平民。ヒロインという点を差し引いても、嫌がらせを受けるのは当然のことなのかもしれない。ラゼルはそう考えていた。

「レイデン王太子殿下とジェマ様も、それで気に掛けてらっしゃるみたい」

 攻略対象、第一と第二だ。彼らがヒロインを気に掛けなければ物語は成り立たない。しかし、この世界はラゼルにとって現実になった。ラゼルが悪役令息でなくなったいま、ヒロインの運命が変わることも可能性としてはゼロではない。

「光の魔法を持つことと、成績がずば抜けて良いというところで、休暇が明けたら生徒会に入るらしいよ」

 乙女ゲームのヒロインによくある展開だ。貴族の子息子女に虐げられていたのを、生徒会に入ることで見返すのだ。悪役令息ラゼル・キールストラは、それでもヒロインに嫌がらせをすることは変わらないのだろう。

 それにしても、とラゼルは考える。ヒロインはなぜ攻略対象の四人を差し置いて悪役令息のラゼルに接触していたのだろう。もしかしたら、ラゼルが隠し攻略対象であることを知っている可能性があるのかもしれない。そうなると、ヒロインもラゼルと同じ転生者であることを疑わないといけなくなる。現時点の物語では、ラゼルルートはまだ展開しないはずなのだ。

「どうしたの……?」

 黙り込んだラゼルに、アラベルが心配そうに問いかける。ラゼルは顔を上げると、適当に微笑んでみせた。

「なんでもないよ。少し考え事」

「そう……」

 ヒロインも実は記憶あり転生者ということは、ライトノベルにありがちな設定だ。もしそうだとしたら、ヒロインはラゼルと結ばれることを望んでいるのだろうか。ラゼルはいずれ破滅を導くことになる。いずれ対立するのだ。ヒロインの考えがわからない以上、注意することが必要だ。

 ヒロインのことを覚えていない以上、アラベルとジークハイドと良好な関係を築くことが先決だ。とにかく休暇が明けなければ、ヒロインに出会うこともないのだから。

「アラベルは将来、魔法学研究員になるの?」

 メイソンがティーカップを片付ける中、ラゼルはふと思い立って問いかけた。アラベルは、うーん、と首を捻る。

「そうなれたらいいけど……僕はラゼルほど勉強ができるわけではないから……」

 年齢が一歳差となると、どうしても上と比べたくなるのはどこの世界でも同じらしい。いわゆる“地頭”の違いはどうしてもあることで、比べても仕方がないのではないかとラゼルは思っている。

「きっとなれるよ。僕に教えるほどの知識と熱意があるんだから」

 夢が目標になると、熱意が大事になることもある。それだけで実現できるほど甘くはないが、それさえあれば少しずつでも近付けるはずだ。ラゼルはそう信じている。

「アラベルのおかげで、僕も魔法学の知識がだいぶ付いてきたよ」

「ラゼルは元々、頭が良いから……。自分ひとりだけでも勉強できたはずだよ」

「アラベルの教え方が上手いから、楽しく魔法学の知識を深めることができているんだよ」

「そう……?」

 アラベルは自信がないようだった。優秀さで言えばラゼルが上であることは確かだろうが、アラベルはアラベルで優秀のように思える。魔法学に関する知識は群を抜いている。

「アラベルは努力家だから、その努力はきっと実るはずだよ」

「……そうかな……」

「そうだよ」

 ラゼルは、自分の言葉でどれくらい励ますことができるかはわからないが、アラベルが努力家であることに間違いはないと思っている。その努力が無駄になることはないはずだ。例え魔法学研究員になれなかったとしても、その努力を活かせる場面は他にもあるだろう。これまでの時間は決して無駄ではないはずだ。



 メイソンが夕食に呼びに来るまで、ラゼルとアラベルは読書に耽り、ジークハイドはラゼルの見張りを続けた。ラゼルとアラベルは机に並べていた本を協力して本棚に戻す。書籍室を出ようとしたところで、ジークハイドがラゼルを呼び止めた。

「アラベル、先に行っていろ」

 ジークハイドは少し冷たい声で言う。アラベルは不思議そうにしつつも書籍室をあとにする。ラゼルを振り向いたジークハイドの表情は、この上なく冷ややかだった。

「今度は何が目的だ」

「へっ?」

 思わず間抜けな声を漏らしたラゼルに、ジークハイドは目を細める。

「次はアラベルをどんな目に遭わせるつもりだ」

 端正な顔立ちに詰められ、さすが攻略対象、とラゼルはそんなことを考えていた。この破壊力があるとすら言える顔で迫られたら、世の婦女子は間違いなく乙女心をくすぐられることだろう。

 そんなことより、と頭を切り替える。ジークハイドはラゼルのことを疑っているらしい。これまでのラゼルの行いを顧みれば、それは当然の反応と言える。

「誤解です。僕は兄弟としてアラベルと仲良くしたいと思っているだけです」

 胡散臭くならない程度の笑顔を努めたが、奮闘虚しくやはり胡散臭い笑みになっているらしい。ジークハイドの表情は厳しいままだ、心底から疑っている。

「疑いたくなる気持ちはわかります。だから……試用期間をください」

「試用期間?」

「はい。夏季休暇が終わるまでに僕がアラベルを嫌な目に遭わせたら、この屋敷から追い出してもらって構いません」

 勘当された貴族の令息が果たして街で生きていけるかはわからないが、ラゼルの前世は平民。なんとかやっていけるのではないかとラゼルは思っている。それはもう逞しく。

「適当な理由をつけて追い出してもらって構いません」

「適当な理由で追い出せるわけないだろ。だが、覚悟はわかった」

 ラゼルが思っていた以上に良い提案だったらしい。突っ撥ねられたらどうしようかと思っていたが、ジークハイドは話せばわかる人のようだとラゼルは思った。

「俺の見ていないところで嫌な目に遭わせていたら、メアリに報告させるからな」

 メアリはアラベル付きの侍女だ。もちろんアラベルの味方のひとりである。ラゼルの蛮行を見掛けた際、メアリはジークハイドへの報告を躊躇うことはないだろう。

「それでも構いません。でも、兄弟喧嘩は当然あるでしょうから、それは大目に見てもらえるといいんですけど……」

「兄弟喧嘩の範囲内ならな」

「ありがとうございます。兄さんは優しいですね」

 思ったことをそのまま言っただけなのだが、ジークハイドの表情がより険しくなった。賞賛の言葉を間違えただろうか、とラゼルは首を傾げる。

「アラベルのためだ。これまでのお前の言動を許すわけではないからな」

「はい。取り戻せるよう頑張ります」

 ジークハイドは肩をすくめて書籍室を出て行く。許せない言動をしたラゼルに挽回の機会を与えてくれるのは、ジークハイドの寛大さゆえだ。それを裏切らないようにしなければ、もう二度とこの機会を得ることはできないだろう。

 夏季休暇が終わるまでにジークハイドともわかり合えたらいいのだが、とラゼルはそれを祈らざるを得ない。ジークハイドはラゼルがアラベルを虐げることでその本性に気付いていた。それを誰も理解してくれないほど、ラゼルは外面が良かったのだ。いまのラゼルは本来のラゼル・キールストラとは違うし、兄弟仲良くしたいと思っている。せっかく欲しかった男兄弟ができたのだから、断罪を防ぐことは別としても、良い関係を築いていきたかった。

 ラゼル・キールストラは「呪いの子」と陰口を叩かれ、ヒロインと出会うことで劣等感と絶望を溜めていく。その結末が父と義母の殺害を発端とする破滅だ。罪は命を以って償わされる。いまのラゼルはそういった暗い感情は懐いていない。父と義母を殺すことはあり得ないと断言してもいい。とは言っても、いまのラゼルがラゼル・キールストラであることにも間違いはない。気を抜くわけにはいかないだろう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ