表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/11

力のレベル・人としてのレベル

修行のお話です。

応援、ありがとうございます!!

誤字報告、助かっております!!


◇◇◇力のレベル◇◇◇



 初めて魔物を倒した時に、俺は魔物の歯をいくつか手に入れた。

 歯と言っても、鋭角的に尖った、大きな牙だ。


 数日後、前回の魔物の倍はある、大型の魔物と遭遇した。


 俺は手に牙を三本持ち、渦の初速度と回転を上げた。


 狙いは、魔物の眉間と両眼!


 キュルキュルと渦は風を巻きこみ、牙を運ぶ。

 勢いよく運ばれた牙は、狙い通り三か所に突き刺さる。


「グアアアアア!!」


 魔物は咆哮し、地響きを立て倒れた。

 牙が刺さった眼球が、コロコロとこちらへ転がってくる。

 眼球は拳ほどの大きさで、石のように堅いものだった。


 これはまた、次の機会に使えそうだ。

 絵里の触手を、ブチブチ切らなくて済む。


 俺は倒れた魔物の体を調べた。

 手足はそれぞれ二本ずつ。

 外皮は、針のような毛で覆われていた。


 グリズリーといった感じの魔物だったが、手足の爪は、それぞれ六、七本生えていた。


「熊なら、焼いたら食えるかな」


『や、止めておこうよ……』


 そんな絵里の声が聞こえたので、とりあえず止めた。

 俺は魔物の死骸を処理したのち、食事を摂ることにした。


 討伐の旅に出る前に、大量の乾パンや保存食を貰っている。

 追放された時、俺のバッグにもそれらは入っていた。

 絵里は体内に藻を抱えているからなのか、食事は特に必要なさそうだ。



 岸辺に草木が生えていれば、その川の水は飲んで良い、そう言われた。

 草木が枯れ果て、水中に生き物の気配がなければ、その水を飲んではいけないとも。


 地図を見る。

 川に沿っていけば、厄災の場所まで、あと一ヶ月程度で辿り着くはずだ。

 それまでに、戦闘能力を上げなければならない。

 最悪、俺一人で魔獣に向かうこともあるからだ。


 渦の操作は習熟しつつある。

 力と方向の制御は、なんとか出来るようになった。


 あとは。


 一度に渦を何個まで生み出せるか。

 そして最大出力をどこまで上げられるかだ。


 その為には、とにかく魔物を倒すしかない。

 魔物が出やすい地域を、しばらくは巡回する。


 出発した時は、なるべく戦闘を避けながら、進む予定だった。

 もっとも遠藤や沢野は力を試したかったみたいで、さほど凶悪でない小型の魔物も、よく狩っていたけど。

 アイツらは、たしか途中から地底に入って、洞窟を進むはずだ。


 火を灯して進めるならば、それでもいいだろう。

 昼夜を問わず進軍出来るので、目的地に着くのも早い。

 俺は夜目も効かないし、火の魔術も使えないので、日中になるべく距離をかせぎ、夜は体を休めることにした。


『あたしは暗くても見えるよ』


 俺が寝ている間は、絵里が触手をあちこちに伸ばして、索敵してくれた。


 ある晩。


 ツンツン

 ツンツン


『起きて、司! 敵!』


 俺はそっと体を起こす。


 グルグルと闇にうごめく魔物の目。


 一体、二体、三体!


 狼でも熊でもない、黒い体が近づいていた。

 足音がない?


「ガオオオオ!!」


 一気に俺を襲う影一つ。

 俺は瞬時に渦をぶつける。


「ウギャッ!」

「ウゴオオ!」


 俺の渦で弾き飛ばされた一体の影は、後から走ってきたもう一体にぶつかり、二体はそのまま地に落ちた。

 木の枝を折るような音が、一回聞こえた。


 いったん距離をとった三体目には、渦と一緒に拳大の、魔物の眼球を放つ。

 狙いは、首だ。


 ヒュン!


 俺の渦の射程内にいた三体目の首に、堅い眼球が直撃する。

 ごぼごぼと音がする。

 魔物の首から、血液があふれた。


 飛ばされた一体は、鼻息荒く、再度俺に向かってくる。

 俺は渦を限りなく細くして、ソイツの顔面にぶつける。


「ガアアア!」


 俺の渦は、魔物の顔面から首を通り、背骨を通過した。

 渦が通った魔物の顔面には、ぽっかりと空洞が出来ていた。


 明るくなってから確認したら、三体の魔物は、トラによく似ていた。

 トラ型の魔物三体を退けることが出来た俺は、強さのレベルが上がったと実感した。



一方。


◇◇◇人としてのレベル◇◇◇



 あたしたち四人は途中から洞窟に入り、地底を進んでいる。

 地底を進んで、明るいところに出れば、そこがラスボスのいるところだって。

 斎木の火を使い、たいまつを灯して進むので、まあまあの明るさは保たれている。


 でも、なんであたし、こんな処にいるんだろう?

 ダンスが好きで、ニューヨークに行きたくて、お金を貯めていたんだ。

 パパ活もやった。

 ストーカーもされた。


 すべては夢のためだった。

 

 あの日、飛鳥の石舞台で舞う写真を、撮る予定だった。

 気が付いたら、ヘンな場所でヘンなことになってた。

 

 まあ、いいや。魔力使えるみたいだし。終われば望みが叶うって言ってたし。


 でも、虫が多いのはイヤ!

 ちょっと立ち止まったり、休憩してると、腕や足に、なんか細かい虫がいっぱい貼りついてくる。


「ちょっと斎木! 風で飛ばしてよ、この虫」


 耐えきれず斎木に頼んだら、アイツ、鼻で笑った。


「俺の風魔術じゃ強すぎて、おまえの皮膚も切っちまうぞ」


 使えねえ!

 だいたい地上で移動してた時も、虫いたけど、体に貼りつくことなんて全然なかったのに!


「ああ、そりゃあ、司がうっすい風の渦巻きを、全員に流してたからな」


 何それ、聞いてないよ!

 みんなでアイツを弄って、バカにして、追い出したじゃん。

 あたしもだけど。


 だいたい、司はキモかった。

 あたしがキツイこと言っても、へらへらしてるだけでさ。

 胸の谷間見せても、顔背そむけたし。

 ああいう童貞臭さ満載の男、なんかメンドー。


「ねえ、光一郎! なんとかしてよ!」


 なんのために、あんたと寝たと思ってんのよ。

 リーダー格の遠藤を捕まえとけば、楽じゃん、こういうチームって。

 ヘタクソだけどさ。


「うっさいよ、俺も虫、嫌いなんだよ!」


 遠藤は、リーダーぶるのは好きだけど、地底に入ってからイライラしてる。

 人としても、ちっさい!!


 あーあ

 こんなことなら、司を、追い出したりしなけりゃよかった。


次回、司は強くなって、無双パターン?

感想評価、ありがとうございます!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一気に読ませていただきました! 面白かったです! 異世界召喚&実は強かった展開大好きです。 イソギンチャク絵里ちゃん可愛ですね。 ちゃんと人に戻れますように☆(^-^) [一言] 司の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ