表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/248

八日目 短編に挑戦【前編!】+新人賞の応募先


どうも、街風です。

少しずつ感想がついていってありがたいものです。参考にしたいと思います。


さて、今回は短編に挑戦【前編】+新人賞の応募先ということで。

まず前者の話から。


本日、短編を一本送り出します。


今月出した「悪役令嬢にざまぁできて〜」の伸びが非常に良かったことを踏まえ、テンプレを踏襲した短編を出していこうと思います。


来月から投入予定の四本の連載、そのうちの一本の原案を放り出します。短編での評価が全てではないですが、題名に惹かれるのか・あらすじに惹かれるのかをはかるには良い機会でしょう。

四本の連載のうち、恋愛系・ダンジョン系・ハイファンタジー系のどれかを元にした短編です。


いわばこれを「短編ガチャ」と批判する方もいるでしょう。

でも、思い出してください。

この連載は、“465日後に書籍化を目指すエッセイ”です。

出来ることは片っ端からやっていくほかありません。


できるだけオチをつけるようにします(思うようにいくかはわかりませんが・・・)。


戦略で攻めることは必要です。実際この連載も、自分の意思を奮い立たせるため・みなさんに勇気を与えられるようにするため。そして宣伝。


折角短編をやるからには多くの学びを得たいものです。



次に後者です。

僕は2021年10月に書籍化を目指すため、“新人賞六本の応募”という目標を打ち出しています。


前回は新人賞のことについての戦略について伝える予定でしたが、書いていくうちに話が逸れてしまったので、ここで。


ファンタジア→ガガガ文庫→MF文庫→すばる→電撃文庫→角川キャラクター大賞


この計六つです。

できるだけライトノベルの賞にしました。締め切りの近い順番で示しています。


直近の賞は、ファンタジア(8/30まで)と、ガガガ文庫(9/30まで)の二つです。


片方には現在書き進めている投稿用の小説を、もう片方には現在「小説家になろう」で連載中のアクションものを応募します。


なぜこの六つを選んだか。


⑴応募時期がバラけている

・・・執筆時間の確保のため


⑵選考シートをある程度審査を通過すればもらえる

・・・他社から、場合によっては編集者から客観的なアドバイスをもらえる。


⑶大型タイトルを送り出している

・・・新人賞受賞→書籍化 というルートも考えているので、出版するなら名の知れた賞の方が良いでしょう。


他にも候補はたくさんありましたが、スケジュールを考えるとこれらの賞を選ぶことが最適だと判断しました。


ーーーー

今回はこれで以上です。

次回は、短編の反省をメインでお送りします。


今回も読んでいただき、ありがとうございました。

よい執筆ライフ・読書ライフを。


【今日のひとこと】

やれることは全てやる。不満をいう暇があるならこの瞬間から努力をはじめていく。

まだ不満をいい続けますか?


ーーあと457日

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ