表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/248

四九日目 次作の構想を考える!!



やあ、街風ですよ。

英語の「Hi」にあたるような時間を問わない挨拶の日本語バージョンって、何がいいんですかね。


今までは「どうも」でやり過ごしてきましたが。「ごきげんよう」とかいったら違和感しかないので使えませんし。


試しに使った「やあ」ってのも馴染まないし・・・・

独自の挨拶でも作ってみますか。


【今日のテーマ】次作の構想を考える!!


____


今日からテストですよ、12教科。

この地獄から抜け出せれば、至極のテスト休みが始まります。


期間は夏休みに匹敵する長さ!!


来たる。秋休み。

部活が今月一回しかないという(多分、コロナのせい?? 部員が多いせい?? 知らんけど)ことで、僕はフリーダムです。


時間があればなんでも出来る。


新作を怒涛の勢いで書きます。

アイデアは、こういう書く時間の少ないテスト期間にたくさん浮かんでくるので厄介です。

脳内プロットを今のうちに構築しないと、テスト休みが無駄になってしまいます。


とにかく、ラブコメとアクションものを進めます。

アクションが完結し次第、二作の新作を投稿予定です。


もとの計画ではジャンルを指定して、この期間にこれだけ書く、とかいってましたが、ちょくちょく計画の軌道修正を入れるので、よしとしましょう。


一作は異世界系を。

頭おかしなりそうな設定です。


転生先の言語が50音のア行で構成されてましたって話。


主人公からしたら、異世界人が「あいおういえいおあいえおいうあ」とかいってるんだけど、全く意味を掴めないっていう。


英語が使えない外国にいったらこうなるんだろうな、という想像で書くでしょう。


二作目は主人公頭脳明晰系で。


コー○ ギ○スを見きってしまったことによるロスです。

完璧とも言えるだろうプロットと、登場人物の多さを苦に思わせないキャラの濃さ。



これまで見た最高のアニメを軽々と更新してくれました。

いままでは青豚でした。こちらはSFチックでいいんです。


テスト期間超直前にも関わらず、映画三部作を見切った私をお許しください。

控えめにいってベストでした。カットされたシーンがとても多く、初見のシーンだったものはあらすじしかつかめませんでしたよ。

サクサク進みすぎてたんですね。


とにかく、主人公がしっかり頭脳明晰なキャラにはまったってしまったんです。

魔○科○校の○等生とかも最近見ましたから、より書きたいと後押ししてくれたのはコ○ド ギ○スと。


ハイファンタジーの予定。

異世界転生ではなく、現地人が現地で無双する話になるでしょうか。


後者はしっかりテンプレらしくなるんでしょうか。


コメディ系も投入予定!!


全て毎日更新とはいかないでしょうが、少なくとも2本は毎日更新したいものです。


時短のための策略となる予定。

中編くらいでフィニッシュをかけるものもあるでしょうからご了承ください。


エタっても必ず完結させるので。

それか没にして再案です。


設定を何本も没にできるたちではないので、やってから確かめます。


吟味して吟味して、数十本も没にするくらい必死に考えるタイプももちろんいますが。


そのフェーズに辿り着けていないので、ブクマ100を超えてから、吟味しまくるやり方も試そうかと思います。


思いついた時点で、少なからず面白さを秘めているアイデアなんですから。

推理小説だって、些細なアイデアを雪だるま式で膨らませて作るといいますし、一旦自分のやり方を信じてみます( ´ ▽ ` )


***


いかがだったでしょうか。

テスト今から頑張ります。(投稿時点)


明らかに広い範囲で勉強が追いつかず若干の後悔が残っています。

過去の自分!! 今のテストは直前の詰め込みじゃ間に合わないぞ!!


そう忠告したいものです。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] よ、ようやく五十話までたどり着きました…… 毎日更新、すごいですね。タイトルのパワーにやられてお邪魔させていただきました。 高校生さんなんでしたっけな。私が高校生の時は一つの話をノートにボー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ