表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/248

三七日目 基礎練習を欠かすな!!


どうも、街風です。

テスト期間が近づいていることもあり、最近のエッセイは数日前に書きためたものとなっています。


そのときの感情が顕著に出過ぎていると思いますが、ご了承ください。


さて、今回のテーマは「基礎練習を欠かすな!!」です。


***

スポーツにせよ勉強にせよ、基礎は欠かせないものです。

野球に例えるなら素振り、数学に例えるなら計算問題でしょうか。


応用の技術を身につけたいと思っても、基礎が抜け落ちていたらうまくいかないでしょう。


スポーツで僕は何度も基礎をおざなりにし、応用ばかり求めていました。

無論、どれも途中で破綻してしまったのです。


基礎の抜け落ちは後悔を生みます。


この失敗をどうにか小説に活かしたいと思い、小説の書き方のハウツー本をしっかりと読み込みました。


まあ読み込んだとしても、それを実践するに至るかどうかは自分次第だと思います。

はじめに書いた小説は、ハウツー本を読んでから作りましたが、プロットもキャラクターも練らずに作ってしまったため、せっかく数万字書いたものの没になりました。


スタートはみんなそういうものなのではないかと思っています。


初っ端から、成果を出せる・文が書ける・ニーズに沿ったものが書けるというのは一握りです、きっと。


初連載から一気に伸びた、という人には少なからず今までの積み重ねがあるのでしょう。


野球はやってこなかったけど、ソフトボールはやってきたから野球もできるよーみたいなことでしょうか。


競技は若干違ども、似たようなことをしてきたということですね。


ここは学生だけが書いているコミュニティーじゃないですからね。

何十年と小説を書いてきた人も、ゲームのシナリオを書いた経験のある人もいます。

自分の数十倍の読書量があるかもしれないと。


スタート地点が違ければ、ゴール地点や中間地点までの距離は変動しますから。


そういった方たちとも渡り合わなくてはいけないのですから、本当に基礎基本をしっかりしないとまずいですね。


毎日更新・人気キーワードやテンプレ・更新頻度・レイアウトetc...


きっとこのサイトにはこのサイトなりの攻略方法があります、

僕が嫌悪しがちなことも、基礎基本の中に入っていたりします。


ある程度そういったことも押さえていかないとですね。


***

以上です。

がっつりテンプレに振った作品も、作ってみます。


果たしてテンプレに振り切れるのかどうか・・・・


ーーあと427日

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ