表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
229/248

二二八日目 読書も映画もアニメもドラマも

 


 読まないと書けない。見ないと書けない。


 ゼロから一を作り出すのは非常に困難です。既存のものを参考に、組み合わせを変えたりして新しいものを生み出す。


 ファンタジーを何も知らない人がファンタジーを書くのは難しいでしょう。空想上のものを思い浮かべるときも、魔法やらドラゴンやらを知っているからこそ、アイデアが出てくるわけで。


 貪欲に、好き嫌いせず見なくちゃならないと思います。テストと同じで、似た問題にたくさん触れていた人の方が強くなりやすいはずです。


 見た作品が少なくとも器用にこなせる人もいないわけではないですが、たいがいはそうではないでしょう。


 かっこいいシーンを追求する上で、どの作品の媒体だろうが参考になるものは参考になります。ドラマでも、漫画でもなんでも、かっこいいシーンというのはあるわけです。その要素をうまく抜き出して、作品に繋げていくと。


 多くのものを参照して、美味しいと思ったところをうまく抜き出す。そんな要素をうまく混ぜ合わせて新たなものを生み出す。


 素材は多いに越したことはありません。似たようなものだけでなく、ジャンルを超えてさまざまな刺激を加えてやるのが自分のためになるでしょう。


 なかなか娯楽の時間をとるのは難しいですが、本や漫画なら寝る前、アニメや映画を休日に、といった風に工夫して創作物に触れる時間を意図的に増やすのも手です。


 もちろん義務感で見るものほどつまらないものはありませんから、見る時間を増やすよう意識するくらいで止めておいたほうがよいでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一言で表すと 「無い袖は振れない」 かと。 イメージできない物は【書けない・説明できない】ですね。 他人に説明できない以上【伝わらない】という事です。そして「文学」で言うなら【同じ事(物…
2021/03/09 00:00 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ