表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/248

二十日目 【第二回】途中経過報告

遅れてしまい申し訳ないです。

今日は自宅から投稿していないのでWiFi接続がうまくいきませんでした。

次回からは朝の6:00or6:30投稿なのでお願いします。


どうも、街風です。


第一回途中経過報告から十日経ったということで、この十日間を振り返っていこうと思います。


この連載のポインやブクマの増加率が良く無いのは予約投稿をしたからでしょうか。

一定数のアクセスはあるので現時点である程度この連載を追いかけてくださっていることはわかっています。


いつも読んでくださっている方、ありがとうございます!!

次回以降は手動投稿で6:30か6:00自動投稿に変更です。半日違う投稿時間になりますのでご注意を。


今後、こうやって十日スパンで投稿時間を変更していきます。伸びの良い時間を見つけ次第、そのタイミングで投稿していきますね。

新規層も取り込めるように。


では早速振り返っていきましょう。


***


⑴感想をもらえた


→同じ方から三回いただきました。ありがたいことです。

感想をもらえるとより客観的になれますね。この連載を続けるだけでも俯瞰した視点で自分を眺められますが、実際に解釈してもらうだけでも客観度が高まりました。

〈追記〉今回も「日本国召喚」の作者さんである、みのろうさんから感想をいただきました。ショッキングな内容でしたが、一つ一つの言葉が参考になるものばかりです。

感想の力というのは本当に大きいです。


たったの数行で作者も、感想をみた他の読者の心にさざなみを起こす力があります。


ときに人はを傷つけてしまう言葉ですが、うまく使えば良い方向に動いていきます。

良い影響を与えるような感想ばかりなのでありがたい・・・・


⑵公認ライバルができました


→本町かまくらさんにライバル申請をしたら認めてもらえました。あと何百倍もポイント差のある方です。


同年代では最高峰の方なのでは。文脈から楽しそうに執筆している様子が受け取れます。


軽いタッチの文章も上手く取り入れ、表現の幅を広げてみたいものです。


⑶自己分析がはかどった


→執筆のあるべき姿、両立などを考えるような回が多かったのであるべき方向へのブレが減ってきたのではないかと思います。


⑷執筆が習慣化された


→朝起きてすぐこのエッセイを書くことにしたので、より短時間で構成から執筆までできるようになりました。数日分しかアイデアのストックが無いので。毎日アイデアを出さなくてはいけません。


もう慣れればアクションの連載も早く書けるでしょう。

たった一行書くだけで、力は着々とついていきます。

既にこのエッセイとアクションもので文字数の合計が10万字を突破したようです。

積み重ねですね。


***


いかがだったでしょうか。

直近の十日間は、ポイント以外のことの成果が大きかったと思います。


ポイント至上主義になりすぎず、こういった小さな積み重ねや発見にも目を向けられると良いと思いました。


連載を始めてから、書くこと以外の行動が増えてきたように思います。

ゼロ交流から少しずつ交流を始められた十日間でした。


来週からの新連載がどう出るかが気になるところではあります。

日間に入れるように、面白い題名とあらすじと内容を提供できたらと。


本日も読んでいただきありがとうございました。


これからも応援よろしくお願いします。

初見の方もよければたまに覗いてみてくださいね。


今日は街風のことを、"知っておこう"。


うーん、何書こうか・・・・・・



それじゃ!!(誰か元ネタ知ってるかな)


【今日の一言】

継続は力なり。

三日休めば目に見えて実力の低下がわかる。

毎日少しずつ続ける。


感想いつもありがとうございます!!

気軽に残していってくださいね( ´ ▽ ` )

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 投稿時間は00分は避けたほうがよいですよ。 予約投稿できる時間は他作品と被りやすいので、作品が埋もれる可能性が高いです。 私は、05分だったり15分だったりで手動投稿しています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ