表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/248

十三日目 執筆時間の確保

今朝、間違えて昨日と同じものを予約投稿してしまいました。

これが新しい内容ですのですのでm(._.)m


どうも、街風です。

昨日、どうにか今月中の目標を達成しました。みなさんの応援のおかげです。ありがとうございます。


※今回からは18:30手動投稿or19:00自動投稿とします。

そのときに寄ってってくださいな( ´ ▽ ` )



さて今回は戦略、というよりは執筆しているときの話をしようと思います。

読んでくださっている方の中には、僕と同じく、作者さんの方もいると思います。

これから述べることは、あくまで僕のやり方です。改善案などあれば、感想欄等で教えてくださいね☆


***


環境・・・ワイヤレスキーボード×スマホで。百均で買ったスタンドでスマホをいい位置に固定しています。


執筆時間帯

・・・帰宅後、21時ごろから。エッセイは昼か18:00ごろから。


アイテム

・・・ヘッドホンを耳栓代わりに。部屋を少し暗くして書いてます。


執筆時間

・・・だいたい1時間とっています。

1時間で2500字程度が今の執筆速度です。

よく「執筆速度」とネット検索をかけたものですが、実際にやってポテンシャルを測って見ない限りわかりません。


ネットの情報、なろうの創作論やこのエッセイだけを鵜呑みにせず、実際にやってみるのをおすすめします(偉そうなこといってすみませんm(_ _)m 街風の戯言ですので)

当初よりもスピードは上がっています。


タイピング力・イメージの言語化の高速化などでしょうか。

書く前に少し流れを決めるのも有効かもしれません。


また、締め切り効果も効いています。

僕の場合、小説を書く時間を長引かせると課題が終わらないですし、毎日更新を打ち出しているので義務感が生まれています。


自分に甘いための仕組み作りをしたことで、スピードを意識的に早くなっているのです。


みなさんには、「休みの日に時間があるから〇〇しようと考えていても、実際にできた仕事は平日のときとさほど変わらなかった」、という経験はないでしょうか。


いくら時間がタイトであろうとあり余ろうと、結局は期限を決められるかどうかだと考えています。


執筆では期限を決めてやることが上手くできたので、課題も期限をしっかりと決め、濃い集中力で取り組めるようにしたいものです。


***


今回はこれで以上です。いかがだったでしょうか。予約投稿の実践をそのうちしてみたいですね。


Twitterの宣伝の効果を知ろうとしつつある今日この頃です。

アクセスは増えますね、アクセスは・・・・・・


次回もお楽しみに。

ありがとうございました〜


【今日の一言】締め切りが人を成長させる。自分の本来のポテンシャルを発揮できる。



ーーあと452日

  


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  一時間に二千五百字も書けるのですね(凄すぎる……)。  私の場合、場面がきちんと脳裏に浮かんでいて、かつ上手く筆に乗っていてようやくそれくらいであります。もっと早く書けるようになりたい限り…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ