表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

第一話 アクラムは死んだ

第一話 アクラムは死んだ


 「藩主の娘、アヌーシュカと思しき者をとらえました。どうしましょうか?」

兵士の一人が声をかける。あたし同様、ぼーっとしていたアクラムが、我に返った。



 蜂の巣の六角をたてにのばしたような凹凸が、幅をせばめながら、天井の中心まで独特の模様をつくりだしている謁見の間。縄でぐるぐる巻きにされ、さるぐつわをかまされた藩主の娘が、床に転がされていた。



 年は十三から十五歳くらい。

 金と栗色の中間の色の髪。象牙のような肌。栗色の瞳には涙の跡。通った鼻筋。

抵抗は諦めているのか、ときどき身じろぎをするくらいだけれど、手首や腕に縄が食い込んで、痕になっている。

 さすがはこの地のお姫様。女のあたしでも見とれてしまうほど、きれいな子だった。



 この子をどうするのかしら、とアクラムの顔を見る。

 城を攻められ、親を殺されたお姫様の行く末は、殺されるか、幽閉されるか、奴隷としてこきつかわれるか。



 次の瞬間、彼の眼に、今まで見たことのない色が浮かんだ。

それは、娼館ではなじみの色。あたし達の踊りを見る客の眼に浮かぶ色だ。

でも、アクラムは今まであたしをあの眼で見たことはなかった。彼は、愛人として、当たり前のようにあたしの部屋に出入りしていた。なのに、今まであたしをあの眼で見たことはなかったのだ。



 あたしは「この男を殺さなくてはならない」と思った。



 アクラムは

「すまん、今忙しいんだ。城の西側の塔に、小部屋がある。とりあえずそこに放り込んでおいてくれ」

兵士に命じると、どこかに行ってしまった。反乱軍の長は、戦後の処理にひっぱりだこのようだ。



☆☆☆



 それから、あたしは自分でもわけのわからぬまま、謁見の間から、回廊に走り出た。透かし彫りの手すりのある大階段をかけ下りると、城の中庭に出た。


 中庭には、つげの木が整然と植えられ、白大理石の水路で十字に区切られている。その真ん中では噴水が、静かに水を吐いていた。

噴水の四方にはかがり火が焚かれ、下に、兵士が一人立っている。その腕を両手でつかみ、男の目を見ながら言った。



「お願い、アクラムを殺して」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ